ギャップ

♯1「クロッカス」
20130411-144756-0987.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO[272E] [F2.8 1/250 ISO800 +0.5EV]

これも沖縄出発前に撮ってた写真です。
4日間の旅。
帰宅したら、もう枯れてるだろうと思ってたのですが、気温が低いので
まだ咲いてましたw
一昨日の昼までは、ハイビスカスやブーゲンビリアなどの南国の花を
見てたのに、帰宅したら、未だ早春の花。
「こっちは淋しいなぁ…」
これが南国から帰ってきての、正直な感想です(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

親近感

♯1「首長ハッキー」
20130411-080754-1290.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 +1.0EV]

海辺を散策していたら、ハッキーが居りました。
首を長くして待ってたようです(^^
ハッキー「どこ行ってたんだよ~」
bluem「ちょっち、沖縄まで」
なんちってw
写真は沖縄での写真ではなく、出発前に近所の海辺で撮ってた写真。
イソヒヨが求愛行動をしてる時期なので、イソヒヨ狙いで出掛けたのですが
この時はイソヒヨには全く出会えず、ハッキーだけが、やたらに目に付いたのでした(^^
でも沖縄では、イソヒヨいっぱい撮ったけど♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

久々登場

20120829-075428-6155.jpg
EOS7D/ EF300mm f/4L IS USM [F4 1/40 ISO800 +1.0EV]

これも昨年撮った写真、8月29日撮影でした。
自宅近くの、いつもの林でリスを見掛けたのが3月中旬。
いつもの散策エリアには、以前は6頭~8頭ほどは生息していたのですが
今現在、おそらくは2頭になった模様。
以前はリスに会いたくて、林散策に行ってたものですが
リスも超用心深くなり、月に一度見かけるかどうか。。。
会えない日が多く、また林も大部分がツルンツルンにされたので、歩いてても
つまんないww
というのが正直な所ですが、大事な野生動物との接点の場なので、散策と
観察は続けてまいります(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

朝焼けを背に

20121010-060052-7435.jpg
EOS5DMarkⅡ/EF70-200mmf/4L IS USM[70mm F4 1/1000 ISO400 -0.7EV]

昨年10月10日に撮った写真。
朝焼けを背に、海辺を走る列車。
朝焼けや、朝陽が望める時期になると、こうして早朝散策の傍ら
列車が来るのを待っては、鉄道写真を楽しんでおります(^^
風景の中の鉄道写真も好きで、いつか印象的な写真も撮ってみたいです。
有名スポットではなく、あくまで自宅近所の自分のフィールドで♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

周辺の花たち

♯1「隣家庭に咲く花」
20130410-092722-0930.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV]

隣家の庭に咲く花。
クロッカスより少し早く咲く花で、こうしてワッと一斉に咲くのですが
これがとても華やかで、見てても気持ち良いのでした(^^
花の種類はまだ調べてないけどw
Lr4のタグも「未分類」になってます(*^_^*)

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

早春から夏へ

♯1「たんぽぽ一号発見」
20130411-090842-1306.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 +0.5EV]

いつもの林近くで、たんぽぽ一号を発見しました♪
草に囲まれ風も当たらなく、アスファルトの照り返しで暖かい場所。
辺りをくまなく探しましたが、この一輪のみ咲いてました(^^
春一番に咲くために、絶好のポジションに根を下ろしたようです。
teltelさんが、パートカラーをやってらしたので、私も真似真似w

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

毛深いヤツ

♯1「睨まれた!」
20130410-132014-1277.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO1100 +0.5EV]

鳥もかなり少なくなったら、やたらにカラスに目が行くようになりました。
道を歩いてたら、メッチャ睨んでやがるので、こちらも
トマホークで睨み返してやったぜぃw
夫婦なのか、二羽仲良くトコトコと地上を移動していたのですが
他にもカラスが居るのに、この睨んでる子に注目しておりました。。。
ちょっと他のカラスと、違うとこがあったので(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む