月別アーカイブ: 2014年9月

SP500 de トウネン

「SP500トウネン ♯1」
20140917-091342-9777.jpg
K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/750 ISO400 ±0EV]

某秘密基地でSP500フェスティバルを開催しておりましたので
遅ればせながら、乗っかってみようと思いますw
そのフェスティバルの目的は、簡単にこれだけ写ると勘違いして頂いて
使ってみて「あれれれ?」と思って頂く事が趣旨の模様。
慣れの部分の処で、習熟度は個人によっても違いますが
私が今まで使ってきた感想は「何百枚も撮ったけど、コレ!ってのが未だ無い」
です(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

ツルシギ

♯1「水中採餌」
20140924-080832-5741.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO160 +0.5EV]

今期初撮影だったツルシギ。
先日も小遠征先の葦原に行った時に居まして、でも距離はこんな感じだったので
撮影というより、観察を楽しんでおりました。
浅瀬の泥を突いてる事が多いシギチですが、長いクチバシを持つものは
こうして水深のあるトコでも採餌してる事も多く、これがまた頭を完全に
水の中に入れてる時もありますw
左側の子、頭部が完全に水中ですよね(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

秋定番

♯1「アサガオねじねじ」
20140925-162934-0175.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO1100 ±0EV]

この時期と言えば、これを撮らずにはおれません。
アサガオネジネジ(^^
これまではアンダー目に撮って、緑濃く仕上げておりましたが
ちょいと明るめに爽やかなイメージで。
と言っても、撮ってるのは曇天の夕方なんですがw
アサガオはこの、翌日に開花準備したネジ状になった蕾が大好物で
これよかタイミングが遅いと、先端が開き加減になるんです。
このタイミングのものに出会うのも中々難しく、結構な割合で
膨らみ始め状態が多いんですよ(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

葦原撮影

♯1「葦原全景」
20140924-062942-0144.jpg
K-5Ⅱs/ DA21mmF3.2AL Limited [F8 1/125 ISO160 +0.5EV]

今年の3月から通ってる、小遠征先の葦原。
時折、雲の写真は載せておりましたが、葦原の写真は載せてなかったので
写真に撮ってみました(^^
広角だから広く見えるのじゃなく、本当に広いです。
この中に何本か道があって、通って良いのはそこだけ。
葦原には入っちゃダメなのですが、そもそも人の背丈以上で密生してるし
湿地帯なので入ったら大変な事になるしで、入る必要もないのですがw
この写真の先の中央付近に池があって、そこがシギチやカモやカワセミなど
水を好む鳥達が来る場所。
葦原にはオオセッカやオオジュリン、コジュリン、ツバメやノビタキ
ネズミも生息してるので、それを狙うキツネやタヌキやイタチ類。
それにチュウヒも繁殖する場所で、ハヤブサやチョウゲンボウなども
かなりの頻度で見る事が出来る場所。
まさに草原性や湿地性の野鳥達の楽園でございました(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

越夏の子

♯1「イソシギ」
20140902-053654-9000.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/350 ISO3200 -0.5EV]

自宅近くの海、ここで越夏してたイソシギ。
wiki先生によると『九州以北に周年生息する留鳥であるが、本州中部地方以北では
冬季になると越冬のため南下する夏鳥』

とあり、もしかすると毎年来てるのかもしれません(^^
それはさておき、初見から数日はウハウハで撮っておりましたが
こうも毎日見てると、さすがによっぽどの事がない限り、写真に撮る事はなくなって。。。
ここ数日、不意に姿が見えなくなり「ついに南に渡ったか」
と思うと、一羽だけひょいと現れたりw
(留まってた子じゃなくて、渡って来た可能性もありますが)
よっぽどの事というのは、近くで撮れる時が一番多いのですが
一週間に数枚のストックでも、5月から撮り続けてるので
結構な枚数が貯まっておりました(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

№172 オグロシギ

♯1「オグロシギ」
20140924-070618-5659.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 ±0EV]

野鳥ライフリスト更新しました!
№172は「オグロシギ」です\(^▽^)/
この子達は観察難易度1で、当地でも観察事例があったので
もっと早くに会えると思ってたのですが、これが中々出会えず。
9月も後半になって、ようやく会えました♪
溜池の中央に固まって寝てまして、初めは撮影済の「ツルシギか?」
と思ってたのですが、ムクムクっと起きだした胸元やクチバシを見ると何か違うw
じっくり観察して「もしやオグロシギ!?」と、撮りまくりました(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

ヒタキ系

「コサメビタキ ♯1」
20140918-075452-5581.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV]

先週の仕事休みの日でしたが、いつもの探鳥場所ではなく、ふと思い立って
海岸沿いを車で走り、鳥が居そうな場所があったら寄ってみるって事をしてみました(^^
こちらは海岸の直ぐ傍に松林が広がってるのですが、海沿いのシギチ
松林の小鳥と、あわよくばどちらもゲッツしようとの魂胆で御座いますw
結局シギチは全く見なかったのですが、駐車スペースがあった松林に
車を停めたらば、直ぐに聞こえてきた小鳥の声♪
素早く見つけて、ロックオンでございます(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む