♯1「№94 メボソムシクイ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO280 +0.5EV]
ライフリスト2種、更新しました♪
№94はメボソムシクイです(^^
いつもの林、見た目は良く見掛けるセンダイムシクイと同じなので
何気に撮ってたのですが、鳴き声が違う!?
センダイムシクイは「焼酎一杯グィ~」という鳴き声。
対してこの鳥は「ゼニトリ、ゼニトリ、ゼニトリ…」あるいは
「チョリチョリ チョリチョリチョリ…」という鳴き方なんです。
「新種だ♪」と気合い入れて撮る事に(^^
後に出てきますが、センダイムシクイとの違う特徴を抑えるために
3日間、早朝散策の時間をこの鳥に充てておりました(^^
鳴き声は、YouTubeなどで検索すると出てきますので、ご興味の
ある方はどうぞ検索してみてくださいませ♪
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「木の陰でも逃がさへんでぇ♪」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/250 ISO3200 +0.5EV]
こうして藪の中に居るんです。
センダイムシクイは、メジロと一緒に行動してる事が多くて
枝の上や樹間を飛び廻っておりますが、この子はウグイスと同様
藪の中に居る事が多い印象です(^^
♯3「頭頂線が無いのを確認」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/250 ISO3200 +0.5EV]
センダイムシクイは頭の天辺に、白いラインがあるのですが
メボソムシクイは無いんです。
それを確認できるアングルを撮りたくて、3日間集中して撮ってたんです♪
ISO3200、ようやくゲット出来た一枚です(^^
♯4「おちりショット」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO400 +1.0EV]
定番のおちりショットも勿論ゲット♪
でも「睨まれた!」はピンボケだったっすw
♯5「№93ヒメウ」
EOS40D/ EF300mm f/4L IS USM [F5.6 1/3200 ISO640 +0.3EV]
そんでもって、№93は「ヒメウ」
2012年2月29日に撮影してたのですが、Lrで「鵜」というキーワードで
分類した中に入っておりましたw
「鵜」の中には他に、ウミウとカワウも居るのですが、この二種は
一緒に居る事が多く、同時にどちらも撮る事が多いので、鵜の一括りでいいですw
カラスもハシブトとハシボソが居ますが、これもカラスで良いっす(^^
今一度、野鳥ライフリストを確認しようとチェックしてたら出てきたので
棚からぼた餅的更新でした♪
お~ 一気に No.94とは景気がいいですな~
おめでと~ございます♪
こちらは夏の渡り鳥には期待出来ないので、まだ撮って無い留鳥と
アジサシ系たちが頼りですw
秋になったら巻き返しを図りますので、突っ走っておいて下さいな (^^
あ、Lrのリストもう一度チェックしなきゃだ。
■ナイス兄貴さん
ミサゴっち辺りから、一気に伸ばしておりました(^^
っていうか、沖縄で16種上乗せしたのが、やはり大きいですね。
勝負はアカショウビンをどちらが早く撮るか、だと思ってます(^^
私もその内に、山に入ろうと思ってますので♪
カワセミも撮りたいし、アマサギも撮りたいし、チョウゲンボウも
撮りたいしで、近くにまだ撮れてない鳥が居ると思うと、ホント
仕事が手につきませんw
Lrを今一度見直してたら、ヒメウが眠っておりました(^^
図鑑には載せてましたが、それっきり忘れてましたですw
それはそうと昨日、会社の蝶好きに案内されて、移動の途中にとある山に入って
とても珍しい蝶を撮りました♪
それに今朝は、クロスジギンヤンマの孵化シーンに出会えたし
虫運もきております\(^o^)/
こりゃまた小さくて可愛い鳥さんですね~
鳴き声の表現がメチャ面白いんですけどww
後でyoutubeで検索してみます。
ISO3200でもこれだけ撮れるのはホント嬉しいですね(^^
そして、ヒメウの再発見!
時間があるときに過去画像を見直してみなきゃ(^^
■Jerryさん
大きさはメジロと同じっすね。
鳴き声は特に、センダイムシクイの鳴き声がお勧めですw
ISO3200が使えるのはホント助かりますし、これまで諦めてた
こんなシーンでも歩留まりが上がってました(^^
でもやはり羽毛の解像感が欲しいので、ここのトコ、ISO1600まで
敢えて落として撮ってました。
ライフリストもカウントミスがないかと改めてたのですが、思わぬ
めっけもんですw
これで身近に居る未撮影鳥をゲットしていけば、100種も間近っす♪
100種目は、アカショウビンかカワセミにしたい(^^
こんにちは^^
「焼酎一杯グィ~」って鳴くんですか?
もう、笑ってしまった。
「ゼニトリ、ゼニトリ、ゼニトリ…」も面白い(笑)
ライフリスト続々更新すごいっす。
今日は用事で出かけた先で
オオルリ・コルリ・ヤマセミ等・・・見たことのない鳥を見ました。
って、レプリカですけど(笑)。
でも、今までと違ってワクワクしましたよ。
実物見たいなって思いました^^
■teltelさん
日本語に直すと、確かにこう聞こえる感じですw
鳴き声のリズムやイントネーションが、まさにこの文字に
ピッタリの感じです(^^
ライフリストも、ここのとこ毎週更新してますね(^^
メジャーな鳥でまだ撮ってないのもあるし、自宅近くの
場所に生息してるものでも、撮ってないのもあるので
それを撮ると、100種目も直ぐ!って勢いッス♪
オオルリ様、コルリちん、ヤマセミどん
ヤマセミは私も見たいっすね!
アカショウビンとヤマセミは、毎年秋の紅葉を撮りに行ってる
山に春から夏の間は居るらしいので、今年は夏にも行ってみようかと
思ってたんです(^^
滅多に見られない鳥で、それぞれ特徴があるので
ワクワクしてきますね♪
おめめ、カワユスですねぇ~
やっぱりちっこい鳥さんに限りますね。
鵜とか、普通に怖いし(^_^;)
やっぱポイントは黒目がちであることですね。
そう言えば人間も、わざわざ黒目がちにするためのカラコン入れたりしますもんね~。
何を考えてるんだか…(←おばさん発言www
■あんなさん
鳥って確かに大きくなって行くほどに、迫力が出てきますよね。
キジなんて意味分かんない位、派手な色使いだし、鵜もたしかにw
大きいほどに、爬虫類らしさが残ってますよね(^^
黒目がちというと、大きな鳥でもダチョウは黒目がちっすね!
頭部も和田ベンらしさが残ってるしw
お顔だけ見れば、可愛い部類かもです(^^
更新、おめでとうございま~す♪
メボソムシクイ、かわいいですね。
鳴き声で判別するとは、さすがです。
で、クロスジギンヤンマの孵化ですって~!!!!!!!!
■yastaroさん
こちらにもコメントありがとう御座います!
ウグイスの仲間は、似たようなのばっかなんで、何度も
検索しまくってるし、姿はそっくりでも、鳴き声は全然違うので
これで助かりました(^^
クロスジ君は、先ほど現像終わりました。
あまり感動的な写真ではなく、記録写真にしかなってませんが先行公開♪
http://photozou.jp/photo/photo_only/2354561/179335061
感動しました~!
充分感動です。
ホントにツヤツヤの美しい色で
まさに生まれたて。
水中時代のヤゴたちは、
だれが自分が大空を舞うトンボになれるって想像したでしょう!
しつこいけど、とっても感激いたしました~
■yastaroさん
感動、ありがとうございます!
生まれたてホヤホヤで御座います♪
抱き上げて高い高い~♪してあげたかったけど、孵化不全なるので
そっとしておきました(^^
小さな小さな池なのですが、思えば昨年、産卵に来てるのを
写真に撮ってたので、その子供です。
http://w.livedoor.jp/wanted/d/%a5%af%a5%ed%a5%b9%a5%b8%a5%ae%a5%f3%a5%e4%a5%f3%a5%de
小さな池なので、ヤゴが一匹だけようやく育ったようです。
その後は、孵化してる様子がなかったので。。。
それよりも、レアなトンボ写真も只今、現像完了したので
今週末位の記事になるかと思います(^^