♯1「こんな時期に?!」
K-5Ⅱs/ DA35mmF2.8Macro Limited [F2.8 1/125 ISO1100 -0.5EV]
もう10月も下旬に入るというのに、大異変です。
今時期、蕾が出来ておりました( ̄■ ̄;)!?
これ、ヒガンバナです。
私のトコだと、9月中旬に咲くのが例年なのですが
我家の庭で、一株だけ蕾があがってきておりましたw
もう気温も低く、花がしっかりと咲くかは分かりませんが
昨年は芽吹く事すらなかったので、蕾を見れただけでも大感激っす!
先ずは施肥や、日射も弱いのでレフ板代わりの何かで陽を当てて
開花するよう、見守ってみようと思います。
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「ヒガンバナ」
K-5Ⅱs/ DA35mmF2.8Macro Limited [F2.8 1/125 ISO800 -0.5EV]
立ち姿は、こんな感じ。
蕾の数は少ないですよね。
ここには三株の球根を植えてるのですが、出て来たのはこの一株。
植えた年も、二株しか開花しなかったので、この場所はヒガンバナには
適地ではない模様。
来年は別な場所に植え替えようと思います(^^
♯3「大文字草:ダイモンジソウ」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/90 ISO800 -0.5EV]
んで、teltelさん!
これがダイモンジソウです(^^
家の裏手の踏み石替わりの、コンクリート平板の隙間から咲いてますが
これは隣家のご主人が好きで植えてた花の種がこぼれ、それで我家のあちこちで
勝手に芽吹いて、咲いてるのでした(^^
自然と咲く花が好きなので、私もそのままにしてあるのでした。
♯4「本来は大の字」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4 1/250 ISO800 -0.5EV]
本来は「大」の字に見える、花弁の二枚だけが長いのがデフォですが
今年は開花期に長雨が続いてる影響なのか、一つだけが長い状態です。
純白の花にシベのオレンジ色が浮き立って、可愛い花なのでした(^^
近所のヒガンバナも最近まで咲いておりました。
違和感がありましたが、6月にも咲いていたので
ヒガンバナに関しては驚かなくなっちゃったw
花弁が二枚だけ長くなるってのは不思議な花ですね。
対称形とか円になるのが自然の摂理だと思うのに。
おはようございます。
ほほう・・・、今頃彼岸花なんですね。
ちょっとビックリ!
んで、ダイモンジソウ。もちろん初めてですよ。
でも今年だけですか?
これでは「大」ではなくて「木」ですね。
コンクリートの隙間から生えているダイモンジソウ、画になりますね。
可憐な花なのに強くて逞しいですよね~。
青森のダイモンジソウにポチッ!
■ナイス兄貴さん
沖縄は、花の開花に関しては本州とは全く違うので
沖縄の開花期には驚かなくなっておりますが、自分の育ててる花で
これは初めてなので、超ビックリ状態です(^^
んで今朝見たら、幾分花が開いてましたよ♪
ダイモンジソウとかユキノシタ科の花って、こういうのが
多いかもしれません。
本来はダイモンジソウが咲けば、これが屋外の花が最後になるのですが
まさかのヒガンバナが最後を飾るなんて♪
■teltelさん
南の暖かい地ならまだしも、寒いこちらで、しかも朝晩は
気温一桁で寒いのに不思議で御座います(^^
ダイモンジソウは、毎年咲いてますよ♪
こぼれ種で簡単に増えるので、家の周囲のあちこちで咲いてますw
探すと「大」の字の花もあるでしょうけど、写真に撮るのが
ちょっち遅くなって、花も少なくなってるのでしたw
それに連日の雨で、花も傷んでおります(T_T)
ポチッ、ありがとう御座います!
って、ドコ押したのかなw
彼岸花咲くといいですね~
ま、ここまで蕾ができれば時間の問題でしょうが(^^
時期外れの開花も楽しいものですね♪
ダイモンジソウって面白いですね~
蘭の花なんかは非対称な独特のデザインが多いんですけど、こういう感じの花ではあまり無いのではないでしょうか
■Jerryさん
今朝見たらですね!ちょびっと花びらが開いておりました♪
んでもやっぱ寒いので、花びらも小さいですw
今朝はちょいと寝坊して撮れなかったので、明日以降は
出勤前の早朝撮影を楽しもうと思ってました♪
ダイモンジソウの花ですね、個体差バリバリなので
言ってみれば、てきとうな花って感じww
きっちり大の字見付けたら、撮っておきます(^^