№114「ワシカモメ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/1500 ISO160 ±0EV]
野鳥ライフリスト№114は「ワシカモメ」です。
脚がピンクでボディは真っ白、背中は明るいグレーで、お目目の周りが
ピンクなのが特徴です(^^
自宅が海の近くで、カモメやウミネコは、そりゃもう沢山ウジャウジャ状態
なのですが、こんなワシカモメなる種類のカモメが居るなんて、知りませんでしたw
近隣に棲息する鳥の未撮影リストを作り、その時にカモメ類を調べてて
知った鳥なのですが、しっかり予習してたお陰で、見過ごさずにゲットできました♪
カモメ類は、幼鳥とか個体差とかあって、どれがどの種か
きっちり勉強しとかないと、区別が付かないっすw
※写真はクリックすると拡大します。
「右:ワシカモメと比較の左:セグロカモメ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 +0.5EV]
左がセグロカモメなのですが、この子を見てたらワシカモメ君が
丁度近付いてきてくれまして、良い比較写真が撮れました\(^▽^)/
背中のライトグレーが綺麗な色なのが、分かりますでしょうか。
№115「オオセグロカモメ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/1500 ISO160 ±0EV]
んで、№115は「オオセグロカモメ」
ややこしいですが、二枚目左の子と違う種です。
「オオ」が付くだけあって、ちょいと大きいらしいのですが
それは並べてみなきゃ分からない程度w
大きく違うのは、背中の色が濃くて黒っぽい。
二枚目の写真と較べると、分かりますよね(^^
このオオセグロカモメは、普通にその辺のカモメに混じってると思ってたのですが
これが全く見付けられず。。。
二週間掛かって、ようやくこの一羽に会えたのでした\(^▽^)/
カモメ系、僅かな違いで別種だったり、成熟まで3~4年掛かる種があって
その間の毎冬のデザインが微妙に違ってたりと、かなり奥が深いっすw
なので種の判別が付かず、グレーゾーンの未同定写真がかなり増えておりました(T_T)
しかも、交雑種も居るしw
更新おめでと~ございます。
カモメもどそっくりで別種ってのが結構いるんですね。
シギチと同じだw
それにしてもカモメ系は目つきが悪いな~
あんなちゃんが恐怖する目だわ (^^
■ナイス兄貴さん
ありがとうございます(^^
カモメはですね。。。今晩の記事に記してあるのですが
成熟するまでの4年間、微妙に羽毛が変化したり、しかも雑種が
居る世界らしく、まさに今晩の記事がその可能性ありの子ですw
そうそう、カモメ系は冷徹な眼で、可愛いとはほど遠い感じですw
あと二種撮れば、近隣のカモメはコンプリートなので、早いトコ押さえて
カモメを卒業したいですww
にぃさん、正解!!
ここらへんの目はだめ。無理っすw
それにしても、くちばしの下のとこだけなんで色が違うんでしょう?!
こりゃ、並べてみても同じ種の個体差くらいにしかわかりませんね。
こちらでも漁港に行くとウミネコやカモメ類が
結構いるのですが、そんなに種類があるとは思わず、それほど撮影することもありませんでした。
でも顔が可愛くないから写欲が湧きませんねw
■あんなさん
カモメ系は、どうみてもロシアマフィアっぽいっすねw
可愛さが微塵もないのが、これまた感動するのですがww
クチバシの下側の色はですね、ヒナにご飯あげる時に
ヒナがここを突くための目印ですね(^^
なので、あんなさんも口の下側を赤くしてると、カモメに
突かれますよw
■Jerryさん
実際見ると、背中の色が写真よりも違いが分かりやすいかもですが
それでも微妙な色加減なんですよ。
あとは眼の廻りの色っすね。
同定のために、そりゃもう何枚も撮ってるんですw
写浴湧かないのは、良~く分かります!
私もこんだけ身近なのに、今まで撮ってなかったですからw
ライフリストのために、身近な鳥もと思い、撮り始めただけっす(^^
でも今晩の記事で、更に写欲減退かもですよ。。。
カモメの世界は、ややこし過ぎます(>_<)
それでも一ヵ所の撮影ポイントで、一気に数種上乗せ出来るので
これはラッキーですね♪
すごーーーーい!!
そうなんですね?!おおおお。
それにしても、わかりやす過ぎるくらい色が違いますよね。
不自然なくらい!!
■あんなさん
視力の弱いヒナ用なので、目立つようにらしいです。
ちなみに、木とかで作って色付けしたた親鳥の頭部を
近づけても、そこを突くのを見た事あります(^^
今晩の記事もカモメ系ですが、もうカモメ系は卒業したい。。。
かなり同定が面倒いですw