№135

♯1「シロハラ」
20140205-094942-8437.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 +0.5EV]

クプクプ…、リベンジしました(^^
野鳥ライフリスト№135はシロハラです♪
ちなみに左に写ってるコニシキ型の鳥じゃなくて、センターの鳥がシロハラですよw
左のツグミは飛んで来て着地した瞬間なのですが、身体が面白いように膨れております(^^
合成写真のようにも見えるしw
んでシロハラ。
先週この場所に撮影に行った時に居るのに気付きましたが
一枚だけシャッター切って、これがまたピンボケww
んで昨日が仕事休みだったので、朝の7:30に現地に到着。
そこから3時間粘って撮影しておりました(^^
めでたく、二度目システム発動っす\(^▽^)/
ちなみに気温-8℃で、風も強くて途中で雪も降ってと
メッチャ寒かったっすw

※写真はクリックすると拡大します。


♯2「プクッと左向き」
20140205-094610-8382.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/500 ISO560 +0.5EV]

「何でここまで?」って位に、プックリスタイルです(^^
枝にジッとしている時は、こんな感じに羽毛を膨らませておりました。
しかし。。。このように撮り易い枝まで来てくれるまで
寒空の中、ホント待ちました。。。頑張ったっすw

♯3「しばらくは、こんな感じ」
20140205-094308-8319.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/2000 ISO560 +0.5EV]

ツグミやヒヨが来てる柿の木レストランでしたが、数十羽のヒヨやツグミの中
「クプクプ…」って鳴き声を聞き分けるのと、双眼鏡でひたすら数多い似たような
鳥の中を探し回るのと、視力と聴力をフル稼働させて探しておりました。
んで、「見つけた!」って思っても初めはこんな、枝被りばっかw

♯4「何とか、お顔が見えんかの~」
20140205-094238-8308.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/1500 ISO560 +1.0EV]

何とかお顔が見えないか、立ったりしゃがんだり、でもあまり激しく動くと
逃げられるので、そっと静かに動くのですが、いい場所には来てくれず。
粘って粘って寒さに震えてたら、一枚目の枝にようやく出て来てくれたのでした(^^

♯5「撮影地」
20140205-102742-6790.jpg
K-5Ⅱs/ DA12-24mmf/4ED AL [18mm F11 1/250 ISO160 +1.0EV]

軽登山が出来る山の麓が撮影地ですが、ちょいと離れて撮ってみました。
この写真右手の杉木立の向こうで、この写真を撮っております(^^
私が撮ってる間も、登られる方が20名ほどいらっしゃいました。
私は春になったら、探鳥がてらに登ろうと思っております♪
ちなみにここでは、アトリ・イカル・ミヤマホオジロ・オオタカ・キレンジャク・ヒレンジャク
が確認されてるので、それを狙ってのポイントで御座いましたし、ご覧のような
自然豊かな場所なので、四季の散策も楽しみなのでした(^^

8 thoughts on “№135

  1. ナイス兄貴

    プクプクくん、リベンジおめでと~ございます。
    この子は男女が分かりにくい個体ですね。
    たぶん男の子かな。
    それにしても良いロケーションですね。
    ここで小鳥の探鳥がしたいな~

  2. bluem

    ■ナイス兄貴さん
    きっちり一週間でリベンジしました(^^
    数多くのツグミの中から、一羽のシロハラを探すのも
    結構、苦労するものですねw
    鳴き声とタンクローであちこち忙しく探しまわって見付けたら
    カメラに持ち替えて、狙い続ける事を繰り返しておりました(^^
    ここ、静かでホント良いトコですよ♪
    先週はハイタカが飛んでるトコも見ましたし、ここに行くまでの
    道路も自然林の中を通ってくるので、山の探鳥ポイントとしては
    今年のメインになるかと思います(^^

  3. teltel

    おはようございます。
    寒そうな景色ですね。
    でも、シロハラの横の
    白いセーターで着膨れたようなコニシキさんが超カワイイんですけど^^
    シロハラは、ウチの庭の千両の実を食べに
    ほぼ毎日やってくるので、今度撮ってみますね。

  4. bluem

    ■teltelさん
    寒そうというか、マヂ寒かったっすw
    久し振りに、身体の芯まで冷えました(>_<)
    コニシキ君は、飛んで来て羽を閉じた瞬間だと思うのですが
    見事に膨れてますよね(^^
    南の方のシロハラばかり見てて、スリムな印象があったのですが
    やはり寒いとこうして、羽毛に空気を溜めて、ぷっくらするんですね。
    毎日シロハラが見れるのも羨ましい♪
    ちなみに私の地域の野鳥確認リスト(検索しまくって自分で纏めたもの)
    にはシロハラが無かったので、こちらには来る数は少ない模様です。
    そもそも熱心なバーダーさんが居なくて、地元の資料が乏しいのもあり
    メジャークラスしか出て来ないのが現状なんですが(^^

  5. jerry

    シロハラがまだだったんですか!
    ともあれGet!おめでとうございます。
    しかし寒いのに粘りましたね~
    結構逃げ足速い鳥だから最近撮影出来ておりません。

  6. bluem

    ■Jerryさん
    南の方ではシロハラは一般的な鳥かもしれませんが
    今まで見た事なかった位、こちらでは希少な鳥です(^^
    先週この場所で姿を確認しまして、一種上乗せのために粘りました♪
    粘った甲斐もあって、まずまずの距離で押さえる事もできたし\(^o^)/
    あっと言う間に2月も過ぎると思うので、渡りが始まる3月までに
    狙ってる冬鳥は押さえたいと、鼻息荒くしております(^0_0^)

  7. はる

    更新おめでとーございまっすヾ(o´∀`o)ノ
    シロハラに雪の中3時間かぁ、、、と思いましたが
    こっちでカモメ見るようなもんですもんねww
    同じツグミ系なのにシロハラはそっちにあまりいないってのも面白いな~
    寒いのが苦手なんでしょうね
    寒いの苦手だから
    2枚目みたいにプックリしてるんだろうなww

  8. bluem

    ■はるさん
    根性で更新しますた\(^o^)/
    検索しまくり私的野鳥メモにも、私のトコではシロハラは
    出て来ないので、かなり少ないのだと思います。
    私もこの場所で、初めて見た位ですからw
    (カワセミサゴヤマセミポイントは、もっと山奥でそこでも見た事無い)
    でもアメリカホシハジロの例もありますし、何と言っても
    こちらでは越冬しないとされてる鳥の姿(これはまだきっちり確認出来てないけど)
    も見てるので、Wiki先生とかあまり鵜呑みにしないで、先入観なく
    居る鳥を撮るようになりましたね(^^
    寒いとぷっくりスタイルになるので、可愛いっしょ♪

コメントは停止中です。