EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F5.6 1/1600 ISO640 ±0EV]
蝶も終わりと、先日書いたのですが、晴れて気温が高いと
日当たりの良い林縁の花に、結構集まってるのを発見しました\(^o^)/
スプレー咲きの小菊に、ハエやアブやミツバチに混じって、蝶も飛来。
すかさず、写真を撮りまくります(^^
何と言う蝶かは調べておりませんが、顔がカメレオンみたいな形に見えます。
眼も何となく、そう見えませんか(^^
EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F4.5 1/250 ISO400 +0.3EV]
ツバメシジミも、今年はたくさん撮りました(^^
実はこのツバメシジミが、いまだ多く見れて
時にベニシジミが飛んでくる感じです。
地際の低い処を、ヒラヒラと飛んで、暖かい場所なのでしょう
気に入った処に留ると、しばしジッとしています(^^
EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F4.5 1/750 ISO400 ±0EV]
こんな風に。
木の幹に留って、このままジッとしておりました(^^
例年に比べて、やはり暖かいのかな?
朝晩は、気温ひと桁なのですが、日中の日当たりは結構暖かく
でも、日陰や風は随分とひんやり感じます。
何れにしても晩秋ですね。
山に紅葉、撮りに行きたいです!
だいぶ寒くなりましたが
お~まだまだ元気な虫たちがいるんですね(^^)
蝶好きのbluemさんにとっては嬉しいですよね
1枚目はカメレオンですね~見えます!
面白い顔してますね(^^)
↓月と花のシルエットとっても素敵です
きれいですね~
良いお写真見せて頂きました。
■REIさん
ホント、虫も終わりかと思いきや、数は少ないですが
こうして出会えて、嬉しさひとしおです\(~o~)/
最近は、いつもの林や空地でも、蝶やトンボを見かけなかったので
カメラを持って出ても、撮影枚数が激減してました。
それだけ、虫を撮ってたんだ~、気付いたものです(^^
月と花のシルエット。
ありがとう御座いますm(__)m
今年はまってる撮り方でした。
満月と夕陽とで撮ってますが、同じ花でも印象ががらりと変わるので
このシルエット写真はクセになります(^^
私も虫を探しに行きたいです。
今日は晴れで入道雲モクモク、気温30度なので出るのがおっくうになっております (^^
まだまだチョウやトンボが飛んでいますので、撮れなくなる前に撮りに行かなきゃ (^^
こんばんは^^
まだまだ暖かいですよね~
昨日は暑いほどで車載温度計では26度でした^^;
東北はそれよりは随分と寒いはずですけど、まだチョウが元気ですね!
ヒョウモン系よりもシジミ系のほうが可愛いですね!
でも中々上手く撮れないのに、bluemさん流石です!
こんばんは。
まだまだ、蝶が飛んでるんですね。
3枚目の蝶の色がとても美しいですね。
木の幹の色と蝶の色合いが、とても美しいです。
私もこんな写真を、撮ってみたいです(^^)
■Jerryさん
日中は、こちらも暖かくて、17度~18度はありますね。
たま~にですが、トンボも飛んでるのを見かけます。
遠すぎて、写真は撮れてないんですよねぇ。。。
トンボも久しく撮ってないので、写真撮りたいです(^^
やっぱりシジミ系、可愛いですよね!
マクロ写真だとこんな大きさで見れますが、実物はホント小さくて
ちょっと間が空くと「こんな小さかったっけ?」って思う時があります。
今年の収穫としては「蝶に素早く、そっと近づく」という事を憶えた事(^^
近付いたら、あまり動かないように写真を撮ってると、蝶もそれほど逃げないですよ(^^
■ナイス兄貴さん
沖縄だと、年中虫も居そうな感じですね(^^
こちらは晩秋からは、とんと見えなくなるので、急に冬の気配を感じるようになります。
気温30度も、凄いですね。。。(@_@;)
真夏です(汗)
虫は見えなくなっても、堆積した落ち葉の中や地面の穴で冬越ししてるので
雪が積もる前なら、そういうトコを探すのも楽しみでもあります(^^
■enable-secret-36さん
蝶も朝晩は、かなり冷え込むようになりましたが、まだまだ元気でした。
数はだいぶ減ってますが、行った場所でツバメシジミを15頭位は見ました。
木の幹が日を受けて暖かいんでしょうね。
ここでジッとして動きませんでした(^^
草むらと林の縁の処で、多分この辺から離れないで生きてる蝶だと
想像してるのですが、そういう蝶が必ず居る場所が近所に2ヶ所あって、
そういうトコだと、こんな感じで探しまわる事無く、写真を撮れますよ(^^