EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F8 1/320 ISO400 ±0EV]
「カタクリ」です。
昨日は、たまたまの偶然の奇跡が重なり、カタクリの群生地に行く事が出来ました(^^
平日が仕事が休みなのですが、昨日は休みを割り当てられてて、でも仕事も
かなり溜まってるので、出勤しようと思ってました。
でもいつもの早朝リス散策には出掛けて。。。
これが奇跡の始まり(^^
いつもは1頭か2頭に出会えれば上出来なのですが、この日は5頭!
しかも、いつもの遥か樹上ではなく、わりと低い位置でしかも、あちこちと
動き回ってシャッターチャンスだらけ!
もう興奮しまくりで、時間も気にせずリスを追ってました(^O^)/
EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [180mm F7.1 1/200 ISO400 ±0EV]
「やっぱり休もう!」と決めて、いったん家に帰り朝食を済ませ
装備を整え、再び出撃!
草木の葉も茂ってきたので、結果的にはリス写真は、枚数はかなり撮っても
さほど良い写真は撮れませんでした。
ならばと、別なエリアを散策しようと車で移動。
駐車場に車を入れると、そこに見慣れた車が(@_@;)
EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F6.3 1/320 ISO400 -0.3EV]
同じ休みの、写真仲間の会社の同僚でした!
カタクリの群生地に写真を撮りに行くとの事。自販機があったので、
飲みモノを買いに、この駐車場に入ったそう。。。
偶然にビックリでしたが、私も行った事がないので、一緒に行く事にしました(^^
EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F4.5 1/640 ISO400 -0.3EV]
そしたら!
その駐車場の辺にもリスが生息してたのですが、カラスに追われて
リスが樹上から降りてきました!!
慌ててカメラを構え、リスを追う私。
同僚は「初めてリスを見た!」と感激しておりました(^^
EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [78mm F7.1 1/320 ISO400 ±0EV]
そのリスを追って、ついでに近くのリスの巣を見せたあと
カタクリの群生地に向かったのですが、ご覧のように本当に群生してました(^0_0^)
市で管理してる場所でしたが、この写真のように林の中の道を
歩いていきます。
広葉樹が主体で、本当に見事な手付かずの自然の姿のまま(^^
鳥は勿論、リスも居るもようです!!
ナラの木もあったので、カブトムシもワンサカ居そう!!!
仕事休んで良かった~!な午前中でした(^^
午後から雨だったので、大量に撮った写真の現像作業。
望遠ズームとマクロだけだったので、今度の休みは、広角も持ってきます。
家内の母も花が好きなので、今度は一緒に連れてきたいと思ってます(^^
【追記】
改めてUPした写真を見たら、なんかマゼンタが強いですね。。。
昨日は300枚程の写真を現像してて、簡単にSILKYPIXのAWB(自然)
を割り当ててたのですが、こういう落ち葉色が背景にある時って、
微妙で難しいですね(>_<)
こんにちは。
カタクリってネットでしか見た事ございません (^^
この花も撮ってみたいな~
しかし自然豊かでいいですね。
意外に感じるかもしれませんが、沖縄本島は遠出しないと豊かな自然に出会えません。
撮影旅行で離島に行きたいぐらいです (^^
■ナイス兄貴さん
カタクリも何となく、寒い地域の春の花、って印象がありますよね(^^
自宅の庭にも植えてますが、春を感じさせる、とても好きな花です。
この時、広角をリュックに入れてなくて失敗でした(>_<)
広角でグッと寄って、背景の木立ちも入れて撮りたかったです!
広角、マクロ、望遠があれば、殆ど撮れると普段言いつつも
リス散策だけが目的だったので、広角を持って行かなかったのは失敗でした。
開花してるうちに、今一度撮りに行ってきます♪
車ですぐの所に、こういった自然があるので、津波がこようが
やはりこの地が好きです(^^
ここに至るまでの海岸沿いは、丁度津波被害の片付けの最中でした。
海そばの松林で、リスも生息していたのですが、重機が入り松も伐ってたので
リスはそこには住めなくなりました。。。
沖縄は、人の住む場所の開発はめざましい所がありますよね。
南の島の豊かな自然は、大切にして欲しいと願ってます(^^
私も離島に撮影旅行に行ってみたい!
自然の中にドップリ浸かりたいですwww
いいですね~、同僚さんと、リスとカタクリの情報交換ですね。
カタクリ、雑誌やネットでしか見たことないです。
こっちにも咲くのかな?
咲くとしてももう1か月前なんでしょうけど(^^
WB、本当の色を再現するのって難しいですよね。
やっぱりグレーカードとか撮って現地でマニュアル調整するのが本来なのかもしれませんね。
やったことないけど。
■Jerryさん
身近に同じ趣味の人間が居ると、何かと情報交換が出来て便利でした(^^
WEBサイトなんかの情報も入るので、色々と勉強になりますし♪
カタクリを検索してみたら「昔は日本では落葉広葉樹林のある各地で広く見られたが…」
とありましたが、乱獲や開発でやはり数は減ってるようですね。
お近くにあると、良いですね(^^
>>グレーカード
おぉ~、丁度カラーチェッカーパスポートをチェックしておりました(^^
http://www.kggraphics.jp/products/ccpassport/
WBも何枚も現像してると、色が分からなくりますよね(>_<)
何か良い方法がないかと検索していたら、グレーの紙を壁に貼って
分からなくなってきたら、グレーの紙を見て目を休ませながら現像作業
をするそうです。
私の場合、面倒になってくると、SILKYPIXのAWBを割り当ててそのままなので
やはり、しっかりとチェックしなきゃダメだな~と反省でしたww
ちなみに今日、仕事の合間にAFチェック装置を製作しました!
高級感漂う、職人の仕事です(笑)
使ってみて良ければ、ブログ記事にいたします(^^
カタクリって可憐な花ですね~
私も実際には見たことがないです。
こんなに群生しているのを見てみたい!
撮ってみたいです~~^^
この花の中心って、桜の花びらの形の
模様があるんですね?
本当に画になる花ですね!大好きです^^
■nanakoさん
やはりカタクリは暖かい南の地には、少ないのでしょうか。。。
確かにこちらでも平地では無く、山間部や海のそばの冷涼な
広葉樹の林床に咲いてます。
なので、高い山ならあるかも!でしょうか(^^
私も、ゆっくりとこれだけ群生してるのを見たのは初めて
花だけでなく、その林の様子や鳥の鳴き声など、とても良い
森林浴でもあり、心地良かったです♪
カタクリは個体差があって、模様が全くなくピンクだけのものや
花の中心に薄っすらと白いラインのあるものなど、色々です(^^
極めつけは白花カタクリで、突然変異らしいのですが、10万株に
一株の割合と言われてます。
ここには、ありませんでしたが(^^
UPしたものは、桜の模様があって、しかも開花したてで、花がピンッ
としてたので、撮りました(^^
気付いて頂けまして、嬉しいですぅ(^O^)/
こんばんは
カタクリって春先に短期間しか咲かない、とてもはかない花で大好きです。
こちらでも、公園の片隅に少しだけ群生している場所があって、
毎年楽しみにしていたのですが、今年はなぜか花の気配が全く
ありません。うーん、どうしちゃったんだろう。誰かが持って行って
しまったのだろうか^^
■リスのしっぽさん
リスのしっぽさんも、大好きなんですね(^^
この花は、ホント不思議な魅力がありますよねぇ♪
自宅の花壇にも植えてますが、やはり自然の中で、落ち葉の
中から咲いてる姿が、とても良いものです(^^
花の気配がないと言う事は、芽も出てないんですね。。。
誰かが掘り上げたのか、昨年の開花後に球根が肥大出来なかったか。。。
公園なので、もしかして誰か除草剤を散布しちゃったか?
んん~、残念ですねぇ(>_<)