発見

♯1「枝先に付いてた、何かの卵」
20120704-083446-3878.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/1250 ISO640 ±0EV]

早朝散策で何気に見付けた、枝先の何かの卵。
こんなに小さいですが、それに気付く自分に
嬉しくなります(^^
背景の赤色は、遠くにあるツツジの花。
曇りで霧も出てるお陰で、背景が穏やかなグラデを
描いてくれました(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。


♯2「ナナフシみたいな、蜘蛛」
20120704-081516-3869.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/320 ISO800 +0.3EV]

そんでもって、初めは針葉樹の葉がクモの糸で
ぶら下がってたのかと思ってたのですが、こんな虫でしたw
脚を折りたたんで、棒状になってぶら下がってたんです。
ナナフシにしては小さいし、糸を出してるのでクモの仲間でしょうが
これも未同定種(^^
時間が出来たら、検索しようと思います♪

仕事もとりあえず通常に戻り、早朝散策も楽しみたいのですが
連日の梅雨の雨。。。
気温も20℃を超えず、寒いw
夏よ、早く来い!!

6 thoughts on “発見

  1. ナイス兄貴

    おはようございます。
    昆虫の卵を見つけると嬉しいですよね♪
    密集したブツブツ系は鳥肌が立つのですが、それでも撮ってしまいますw
    背景のトーンが統一できるのは望遠系マクロや望遠レンズの特権ですね~
    マクロ的にも使える寄れる望遠は最高だ (^^
    変なクモはやたら細長いですね。
    こんな棒状のヤツって見た事無いかも。
    ひょっとして・・ 新種??w
    ぐはw 気温20℃を超えないとは!
    こっちと 10℃以上差があるんですけどwww

  2. Jerry

    こんにちは。
    背景にツツジ・・・
    まだツツジが咲く気温が羨ましいです。 暑い~~WW
    チョウの卵でしょうか?
    毎日の観察が楽しみになりましたね!
    今後もレポを楽しみにしてます。
    湿原に行くと昆虫好きカメラマンが何人もいて、シグマやタムロンの180mmマクロが多かったです。
    サンヨンの方も一人いて、実は貸してもらって1枚だけですが撮りました♪
    今度UPしますね!

  3. bluem

    ■ナイス兄貴さん
    蛾の卵か何かかと思われますが、色が綺麗で
    小さいのですが、惹かれました(^^
    この時は背景に恵まれて、工夫無しでもこんな綺麗になったんです♪
    普通に立ってそのまま撮って、この背景でした(^^
    サンヨンを使ってての利点は、やはり焦点距離と最短撮影距離と
    最大撮影倍率ですよね♪
    望遠マクロとしても申し分ないので、不動の可動率№1です(^^
    この蜘蛛。。。今度は脚を閉じた時の状態も撮っておきますね。
    それはどうみても、針葉樹の葉。。。
    ナナフシかと思ったのですが、糸出してるしww
    まだ同定出来てませんが、判明次第に、図鑑に載せます(^^
    寒いかと思えば、今日は気温27度で、湿度60%越え。
    曇天の梅雨空で、ムシムシしてますw
    でも、そのおかげで、蝶が孵ったらしく、シジミ系が飛んでました♪

  4. bluem

    ■Jerryさん
    気温が低く推移してた6月なので、未だ残ってましたw
    会社同僚宅では、イカリソウが狂い咲きで、また咲きだしたそうですし。
    でも、梅雨が明けると、一気に暑くなるような気がします(^^
    おぉ~♪180㎜マクロですかぁ♪
    虫撮りだとやっぱ欲しくなるレンズですよね(^^
    それにサンヨンもですか!
    サンヨンは最大撮影倍率が0.24なので、虫撮りでもメチャ重宝してますが
    如何でしたでしょうか(^^
    UP、楽しみにしております♪

  5. revontulet

    おはようございます。
    この夏は残暑が厳しいですネェ。
    ところで、この虫はオナガグモだと思われます。
    私が蜘蛛好きになったきっかけの蜘蛛です。
    肉食の蜘蛛の中でも、オナガグモは蜘蛛を狩るちょっとユニークなハンターです。
    グリーンのタイプと枯れ草色のタイプがあるようです。
    オオカマキリと似ていますネ。
    蜘蛛の暮らしぶりはとても面白いので、相手が蜘蛛だけにがんじがらめになって抜け出せなくなるかも…。
    秋は蜘蛛好きには好い季節です。

  6. bluem

    ■revontuletさん
    おぉ!こんな過去記事にコメント頂きまして
    ありがとう御座います\(^o^)/
    「オナガグモ」って言うんですね!
    Wikiでも見てみましたが、面白い生態してますね。
    クモがクモを捕食するなんて、俄かには信じられませんでしたが
    クモ界のバランスをとるために、存在してるのでしょうか。
    ちなみにハエトリグモが可愛くて、見掛けるとついつい写真に撮ってしまいます(^^
    先日も、トンボ撮りに行った時、水面を歩いて渡るハエトリグモの一種が
    居りまして、写真に撮ってました。
    数日したらUPいたします(^^
    秋は蜘蛛の季節でもあるんですね(^^
    昆虫たちを見てると、何時間でも飽きることなく、観察したり
    写真撮ったりしておりました♪
    蜘蛛も、もちょっと観察してみようと思います。

コメントは停止中です。