月別アーカイブ: 2013年9月

蝶三題

♯1「ヒョウモン系」
20130911-094616-4226.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO280 -1.5EV]

この処、アンダー目で撮って光の当たってる部分を浮き立たせるのが
マイブームとなっております(^^
特にこの、ヒョウモン系やタテハチョウ系は、逆光に透ける翅が
とにかく綺麗で、そんなポジションばかりを狙ってるのでした♪
もちょっと翅が見えてる角度が良かったですが、この子達は
飛び立っていくスピードも速くて、これ以降はロストしてしまいました(+o+)
ちなみに、何ヒョウモンであるかは同定しきれておりません(^^
っていうか、きっちり特徴が撮れてないと、同定作業が面倒に感じてる
今日この頃ですww

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

ぼちぼち

♯1「カワウ」
20130911-090946-4201.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO400 -0.5EV]

9月に入り、鳥をメインに探しながら、目に付いたトンボや蝶を
撮っておりますが、鳥は正直、まだ少ないですw
今は花と絡めて、蝶を撮るのが一番多いかもしれません(^^
これはミサゴポイントで湖面を覗き込んでたら、ブクブクと泡が見えたので
浮上してきたトコを撮ったカワウ。
水陸両用の、飛ぶ以外の水中活動も強化された鳥ですが
そんな不思議な能力などにも惹かれる鳥でありました(^^
ウはこれまでもかなりの枚数を撮っておりますが
俯瞰で撮るのは初めてっすね♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

オナガ女子

♯1「オナガサナエ女子」
20130911-102620-4299.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO400 +0.5EV]

これまで見た事ないトンボだったので、ライフリスト更新か!?
と、ルンルン気分で検索してたのですが、オナガサナエ女子でした(^^
ちなみに男子は、サソリのような腹部で御座います。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2354561/184270960
トンボは男子と女子で違う色とか形状が多く、中には同じ種だけど
色の変異種が普通にあったりで、同定作業に難渋する種も多いのですが
そのためにも、「?」と思ったものは、撮れる限りのアングルで撮るのでございます(^^
このトンボも、40枚ほど写真を撮っておりました♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

青と緑と

♯1「緑ミサゴ」
20130911-091822-4207.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO1100 ±0EV]

お盆休暇以来ですから、一ヶ月振りにミサゴ撮りに行ってきました。
近くでは撮れませんでしたが、印象的な背景で撮れたのでご紹介です(^^
湖面岸に生い茂る木々が写りこんだ水面バック。
夏場だと山間を抜ける風と湖水の温度差で、常に靄が掛かり
この距離でも鮮明さがないのですが、やっぱ今時期は良いっすね♪
敢えて大きく鳥ミングせずに、背景の緑で引き立たせました(^^
ミサゴっち、やっぱ格好良い\(^▽^)/ヒャッホウ~

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

タテハ蝶

♯1「M字開脚」
20130904-074026-5362.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4 1/350 ISO400 +1.0EV]

コスモスと蝶コラボが嬉しい季節で御座います(^^
自宅前に咲いてるコスモスなのですが、朝の時間から蝶がよくやって来ます。
時折は、ここのコスモスで寝てるし♪
逆光ポジションで、光に透けた翅を撮ろうとスタンバってたのですが
コスモスもうなじだし、蝶も後方からという、背後からの隠し撮り的な
写真になっちまいましたw
でも、272E+K-5Ⅱsなので、許します♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

接近戦

「子ハッキー ♯1」
20130904-084252-4092.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 +0.5EV]

子ハッキーと、白熱の接戦を演じました(汗)
息詰まる攻防戦とは、まさにこの事かと実感した次第w
ハッキーも他の鳥と同じで近付いて行くと逃げますが、カメラ構えてジッと固まり
とにかく動かないでいると、外敵じゃないと判断するのか、こうして近寄って来ます♪
これ、ノートリっすよ(^^
テケテケテケテケって走ってくるのですが、2m切る距離にも寄ってきたし♪
汚い水溜りのトコでしたが、玉ボケになってくれました。
やっぱ、光は偉大です(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

ぷち珍景

♯1「ウスバキトンボ休憩中」
20130829-082016-3940.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO800 +0.5EV]

早朝や夕方の気温の低い時でもないのに、いつも飛びっぱのウスバキトンボが
休憩中。。。
なんか珍しいシーンに出会ったようで、プチ感動しちまいましたw
ウスバキトンボも遥か南で発生し、北上しながら繁殖を繰り返し
私のトコに来るのは、第3世代とか第4世代位なんでしょうかね。
その繁殖力の高さも凄いですが、幼虫や卵は水温4℃以下だと
生きていけないとの事。
何ゆえに北上して繁殖してるのか、北上して来たものは南下しないで
そのまま★になるのですが、じゃぁ何のために北上してくるのか。。。
数が多い割りに、謎の多いトンボで御座います(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む