♯1「ヒョウモン系」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO280 -1.5EV]
この処、アンダー目で撮って光の当たってる部分を浮き立たせるのが
マイブームとなっております(^^
特にこの、ヒョウモン系やタテハチョウ系は、逆光に透ける翅が
とにかく綺麗で、そんなポジションばかりを狙ってるのでした♪
もちょっと翅が見えてる角度が良かったですが、この子達は
飛び立っていくスピードも速くて、これ以降はロストしてしまいました(+o+)
ちなみに、何ヒョウモンであるかは同定しきれておりません(^^
っていうか、きっちり特徴が撮れてないと、同定作業が面倒に感じてる
今日この頃ですww
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「ゴイシシジミ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/180 ISO3200 -0.5EV]
今年初めて会えたゴイシシジミが、オニヤンマ飛翔撮りの小川ポイントに
佇んでおりました(^^
SS1/180にISO3200
日中なのに、メッチャ暗いっすw
この子達は、棲息ポイントを二ヶ所発見できたので、来年以降も
楽しみになっております♪
♯3「ヒカゲチョウ」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO800 -1.0EV]
撮影してたら、ズボンに留まってたヒカゲチョウ。
身体の方が暖かいからか、秋以降はトンボや蝶が
しょっちゅう身体に留まりますよね(^^
赤外線感知器でも搭載してるのか、熱を感じてるんでしょうね。
留まってくれると、より以上に可愛く感じてしまいます♪
こんなふうに、ミサゴも留まってくれないかな。。。
でも、ガシッとされると血が出るなw
秋は、花と蝶が似合う季節ですね。
毎年、蝶やトンボ、鳥たちのスポットが
年々拡充してますね♪
伐採さえなければもっと豊かな
四季をすごせたのでしょうけど。。。
bluemさん、おかげさまで、
でブログ再開いたしました。
http://yastaro.seesaa.net/seesaa
体調のこともあり、
しばらくは、ポチリポチリと
アップしてまいります♪
また、よろしくお願いいたします。
リンク修正です^^;
http://yastaro.seesaa.net/
今年はチョウやトンボの写真がメチャ少ないです。
野鳥に捧げたので当たり前ではありますが、それはそれで寂しかったりしてw
これからはもろに野鳥の時期になるので、昆虫たちの写真は来年の春以降になりますかね (^^
やすたろ~さんへ
新ブログへコメントしようと思ったのですが、コメント欄が表示されず帰って来てしまいました。
とりあえずテンプレートを変更した方がいいかもしれません。
■やすたろ~さん
秋は被写体の宝庫ですよね♪
「花鳥風月」まさにそれを体現する季節であります(^^
今年は新規撮影ポイントが二ヶ所増えまして、休みはどこに
行こうかと考えると、ワクワクしてきます♪
でもホントは、長年慣れ親しんだ近所のいつもの林に、ぶらぶらと
歩いて行って一日を過ごすのが最高なのですが、そこはもう、心休まる
場所ではなくなったし(T_T)
新ブログ立ち上げ、おめでとう御座います\(^o^)/
あとで、伺いますね♪
■やすたろ~さん
ブクマと、RSSフィーダーにも登録しときやした(^^
■ナイス兄貴さん
初見の蝶やトンボは、こういう図鑑的に押さえた写真も
ウハウハしながら撮っておりますが、撮影済みの種は
何かこうドラマチックな感じに撮りたくて、色んな事を
試してるこの頃でした(^^
それでも今年も結構な枚数の昆虫写真も撮ったので
私は徐々に鳥撮りにシフトです♪
おはようございます。
いつものことながら綺麗に撮れていること。
すんばらしいです!
3枚目はbluemさんのズボンにとまったところをパシャリですね。
蝶もたくさん種類がありそうで
同定が大変そう・・・。
■teltelさん
PENTAXにしてから、ピントと露出させ間違ってなければ
解像感たっぷりに撮れる事が嬉しいです( ̄ー ̄ )ニヤリ
この時期からは、人間の身体の方が暖かいので、撮影してると
身体に留ってくれる事が多いです♪
これがまた可愛い(^^
鳥もこんなふうに留ってくれると、メッチャ嬉しいでしょうね。
カラスとかは嫌だけどw
チョウも撮りたいんですが、兄貴さんと同じく、チョウはチョウでも野鳥に行ってるjerryですw
ゴイシシジミは撮って見たいな~
ゴイシに限らずシジミ系は撮りたい♪
寒くなってくると昆虫が人間に寄ってくるんですね!
私は体温が高い方なので(家族より)、チャンスが多いかも(^^
今のところ寄ってくるのは藪蚊だけですがww
■Jerryさん
こちらはタテハ系やヒョウモン系がやたらに飛び回ってましたが
今日の台風でどうなるんでしょw
風はそれ程でもなかったのですが、雨が強くて川が増水。
モートンイトトンボポイントが完全に冠水して、濁流に飲まれて
おりました。。。
ゴイシシジミは笹が食草なので、公園などの笹の植え込みが
たくさんある場所とか、林縁の笹薮に居ると思いますよ♪
ちなみにシジミ系は、6月と7月が盛りですね(^^
今年はゼフィルスに萌えた年でしたw
気温が低くなってくると、暖を求めて、草薮などでジッとしてると
トンボや蝶が身体に留まります(^^
やぶ蚊もだけどww
ゴイシジミって独特な斑紋で可愛いな~♪
この子、笹の葉食べるんかぁ
蝶が葉っぱ食べるとは初めて知ったw
食草の蝶って結構多いんでしょうか
以前ルリタテハが腕に5分ほど止まったまんまだったことがありました
左腕が怪我してるような感じだったんですが
あれも弱ってたから温かいとこに居たかったのかな
■はるさん
この子、可愛いですよね♪
小さいけど、結構、存在感あるんですよ(^^
トラフシジミなどより、会った時の感動も大きいです。
んで、食草は幼虫の頃っすねw
ゼフィルス類もそうですが、幼虫の食草が決まっておりまして
大人になっても、その木の周囲からは離れないんです。
なので一度その木を見付けると、毎年撮影出来るという特典があります♪
長い時間留ってるのは、暖を採るためと、もしかすると疲れてたのかな?
あ”! はるさんを気に入ったのかも(^^
鳥も虫も、優しい心って分かるものだと思いますし♪
ちなみにクマ騒動ですが、体長まだ50cmの小熊で、どうやら親から
はぐれたらしく、昨日保護されたのですが、衰弱が激しく、保護されて直ぐに
☆になったとの事。。。助けたかったです(T_T)