EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F4 1/750 ISO400 ±0EV]
一昨日の真上からの写真の蝶は「ツバメシジミ」でした(^^
このレンズで久しぶりに虫撮りをしたのですが、初め全くピントが合わず
「?」。。。故障かな?と思ったのですが、単純に最短撮影距離以内でした(笑)
マクロでばっかり虫を撮ってたので、ついつい寄ろうとしてしまいます(^^
この河川敷には、このレンズとマクロレンズの二本だけで出掛けたのですが
この二本で、殆どのモノが撮れるので、不便は感じませんでした(^^
マクロレンズ導入前は、SIGMA30F1.4が写真全体の60%以上を占めてましたが
今や50%がマクロレンズ。。。3014の出番が激減です。
そもそも、メインだった子供撮りも、みんな小学校に進学したので
中々一緒に居る時間が無くなったのも理由の一つでした(T_T)
EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F5.6 1/400 ISO400 ±0EV]
シジミ蝶って面白いのが、花に留ってる時に微妙に翅を左右別々に動かしたり
閉じたり開いたり、はたまた花の上でクルクル回転したりと、結構忙しいです(^^
EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F5.6 1/400 ISO400 ±0EV]
河川敷に来て、この蝶が飛んでるのを見た時は、「薄紫色!」
と思ったのですが、こうして見ると、全然紫色なんてないんですね。
翅の光の反射具合で、そう見えるようなのですが、いずれにしても
この写真よりも、実物の方が綺麗でした(^^
このアングルで、マクロレンズで撮りたかったです。
AFで目にピントを合わせたつもりですが、ちょっと甘いですよね(>_<)
おはようございます。
EF70-200mm f/4L IS USM 羨ましいです~
マクロレンズといい、2本とも私の欲しいレンズです(^^)
シジミ蝶でも、いろいろ種類があるのですね。
私は小学生の頃は虫に夢中で、昆虫図鑑と実物を食入る様に見ていたのですが。。。
大人になって、すっかり虫の種類がわからなくなってしまいました(^^;
むははっ 最短撮影距離を超えて近づく事、よくあります (^^
マクロばかり使っているとそれが基準になってしまうんですよね (^^
で 「寄れない・・・」 ってなってしまいます~
シジミチョウはホントダンスしますね~
花の上でクルクル回ってストローを突き刺す場所を探していますよね (^^
あれは可愛い♪
レンズの使用ですが、ハマっている被写体によって持ち出し率が変わってきますね~
一時期は毎日 272E + DA★300 でしたが、最近は DA21 + FA43 になっています (^^
■enable-secret-36さん
100Lマクロと、70-200F4Lは普段何気に使える点でも
ホント良いレンズですよ(^^
マクロはタム、シグマ、純正と力作揃いですから
どれを買っても、損はないと思いますよ~(^^
私も小学生の頃は、父に買って貰った昆虫図鑑を毎日のように眺めてました!
昆虫と鳥の図鑑でしたが、今では殆ど名前が思い出せないですよね(^^
その代わり、写真をこうして撮るようになって、図鑑でなしにNETで検索しながら
名前や習性など調べてました(^^
今朝も、虫撮りしてきました~(^^
■ナイス兄貴さん
マクロばっかりだったので、最短距離に気付くまで1分以上たってました(汗)
この写真も、あと50センチも離れれば、ビシッとした描写になったと思いますが
ホント、ギリギリの距離なので甘い写真になってました(^^
やはり、色んなレンジで普段使ってないと、忘れるものですね。。。(滝汗)
「睨まれた!」も撮ったのですが、顏がピントエリア外で全く使えませんでした!
折角のツバメシジミちゃんが。。。。。(>_<)
レンズも被写体で、これ程までに持ち出し率が変わるとは思ってませんでした(^^
以前はSIGMA3014でも、夜景とか撮ってましたが、適材適所でそういう事もなくなり
シーンによって、レンズが自ずと選択されるようになりました(^^
と言う事で、シーンに合せるために、システムを小変更します( ̄ー ̄)ニヤリ
>マクロでばっかり虫を撮ってたので、ついつい寄ろうとしてしまいます
これありますね~!昨日もトンボ撮りでEFS55-250を使いましたが
最短が1.1Mなんです。「寄れない~」と思っちゃいました。
でも憧れの70-200F2.8Ⅱは1.2Mなんです^^;
虫取り用に中間リング買おうかなぁ~
チョウは確かに角度によって色が変わりますね。撮るの難しいです・・・
■ナイス兄貴さん
近接、中望遠は100マクロ。
望遠は70-200と分担してたので、このレンズでの
最短撮影距離とか、頭から抜けてました(>_<)
チューブも中々に便利みたいですよね!
リンク頂いている方の何人かは、使ってらっしゃいますよ(^^
私はマクロレンズで勝負なんで、今のところは買わずにおります。
でも、安いものなので、あっても良いですよね(^^
蝶の写真も「こういう写真!」っていう撮りたいシーンがあって
コソコソと練習してました( ̄ー ̄)ニヤリ
動きが不規則かつ早いので、ミツバチより難しいです(>_<)
翅が大きいので、光線の向きも計算してないと、白トビする時もありますしね。
今年はミツバチに始まって、ツバメ、蝶と連写モードが増えてるので、
40Dの撮影カウントも例年の3倍位のスピードで増えてました(^^
>マクロでばっかり虫を撮ってたので、ついつい寄ろうとしてしまいます(^^
みなさんもそうみたいで、安心しちゃいました(;´∀`)
雨の日に撮った可愛いシジミちゃんで癖になり
見つけるたびに撮ろうとするのですが
急いでピントを合わせた頃にはどこかへ飛んで行っちゃうし
なかなか撮ることができないでいますTT
>河川敷に来て、この蝶が飛んでるのを見た時は、「薄紫色!」
と思ったのですが、こうして見ると、全然紫色なんてないんですね。
そうなんですね~
小さい薄紫のシジミちゃんが飛んでるのを時々見かけヾ(*´∀`*)ノキャッとなってます
撮りた~い!(^^)!
■w_roseさん
>>みなさんもそうみたいで、安心しちゃいました(;´∀`)
あっ!やっぱり(^^
やっぱ、寄っちゃいますよねぇ(^^
シジミちゃんとか、ウサギちゃん、トンボ君。。。
気付いたのは、気温の高い時って動きが活発ですよね。
なので、朝とか夕は、結構撮りやすいような気がしてました。
気のせいかな(^^
私は仕事仕事で、週に一回休めるかどうか。。。なので
朝の散歩写真は貴重な写真タイムでもあるのですが、早朝は蝶とか
結構、留った状態で草むらに居ますよ!
でも、盛夏の今は、それでも早朝から動きは早いかな(^^
5月、6月は結構寄って撮れてたのに、今はすぐに逃げられます(>_<)
シジミ蝶、可愛い過ぎ~!
ですので、たくさん撮りたいですよね(^^