♯1「ミツバチ」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4 1/1000 ISO200 ±0EV]
ようやく今季初、つまりはK-5Ⅱs+272Eコンビでの、ミツバチ撮りが出来ました\(^▽^)/
場所は、昨日と一昨日の記事の写真を撮った公園。
いつもは自宅隣の空地で撮るのですが、今年は全く姿を見掛けなくて。。。
もしかすると、どっかに巣を移動したかもしれません(T_T)
そしたら遠征地のクローバーに来てたので、早速撮らせて頂きました♪
ミツバチは、やっぱ可愛えぇの~(*^_^*)
それに、この機材コンビはホント良い♪
PENTAXの色合いに、K-5Ⅱsの解像力、272Eの描写性能
もう、よだれが出っぱなしですww
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「ペロペロ、キュッキュ」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4.5 1/8000 ISO1600 ±0EV]
んで当然、飛びものも♪
撮影パラが、実に贅沢なものになっておりますww
コレ。。。薄暗い場所で花を撮るのに、ISO感度を1600で固定してまして
戻すの忘れて、そのままで撮っちまってたw
途中で気付き、TAvモードに変えて撮っておりましたが、それで撮った中には
良いのがなかったので、恥ずかしながら、こちらを採用です(^^
♯3「ふわり」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4.5 1/6000 ISO1600 ±0EV]
と言いつつも、今回は飛びものでは、良い感触のが撮れませんでした。。。
フレーム内の狙った位置じゃないトコにミツバチが写ってたりしてまして
これが、調子が良い時はモニター見ずとも、感触で「キター!」ってなるんですが
それもなかったしw
シーズン初回は毎回こうなので、次回はもっとしっかり狙って撮ります!
ついでに、サワサワも♪
ちなみにTAvモードって、PENTAX機の撮影モードなのですが
絞り(F値)とSS(シャッタースピード)を自分の好みに設定して、それに対応する
ISO感度はカメラに任せるというモード。
PENTAX機はISO3200でも余裕で使えるので、これが飛びモノ撮影を
実に快適にさせてくれます(^^
運動会でも使いましたが、普通のシャッター速度優先モードよりも
絞り値を好みに出来る分、かなり使いでがありますね♪
扉の大きな画も用意しました。
どうぞ、よだれを垂らしながら、ご覧下さいませ(^^
http://photozou.jp/photo/photo_only/2354561/179357209
ようやくのうさぎちゃんですね (^^
K-5IIs + 272E(DA★300)は精細に撮りたい野生生物をキッチリ撮ってくれるので
嬉しくなっちゃいますな~
そして TAvもホント使える機能ですな。
私もマクロレンズで飛翔撮影する時はこのモードが必須になっております。
昨日ですね、事務所にミツバチが迷い込んで来ました。
何度もガラスにぶつかっては出ようとしていましたよ。
10cmずれれば外に出られるのにw
可哀相なので進行方向に手を置いたらなんと! 乗って来た!
いや~ おどろいたな~
そのまま手の上で歩いていたので、マクロで片手撮影しようとしたら
飛んでいっちゃった~
20秒ぐらい手の上で遊んでいたのに! 惜しい!!!
それにしてもうさぎちゃんは優しいです。
簡単には刺さないですもん (^^
■ナイス兄貴さん
いつもは自宅隣の空地で、現像作業の合間の息抜きに
撮ってるのですが、とんと姿を見せなくなっておりましたw
花はいっぱいあるのですが、やっぱ、巣ごとどっかに
引っ越したかもです。
K-5Ⅱsで撮った写真を見てると、5DⅡ+マクロレンズの写真ですら
膜が掛かってるようにしか見えませんw
過去写真全部、撮り直したいぃ\(^o^)/
TAvモードは、本当に素晴らしいっすね。
動きモノ以外にも、普段でも何気に使ってる事が多いです(^^
おぉ♪ミツバチとスキンシップですね(^^
サワサワを通り越して、頬ずりジョリジョリも夢ではないかもw
ミツバチと人間と付き合いって、縄文時代とかまで遡るらしいので
犬と共に身近で付き合いが永い、生物なんですよね。
働き蜂の一生もごく短いものですし、一匹の集める蜜も
ごく少量でしかなくて、ホント健気な生き物です(^^
こんにちは^^
うを~~~(@@;
これはすごい!! 実物より鮮明って感じ(そんなことがあるのか?)
参りました!って感じですね。
変態になるのも納得かも(笑)
■teltelさん
お名前が、どんどん可愛くなってますね(^^
272E+K-5Ⅱsって、やっぱ凄いっす!
C機の時は、Lrでシャープネスを上げて、それからフォトショに渡して
コントラスト調整とディテール調整を更にやって、浮いてくるノイズを
処理してと、完成までかなり苦労してたのですが、今やLrで軽く調整して
あとはCS2でコントラスト調整のみ。
それで画質は、C機と比較にならないほど高解像ですからね♪
今回飛びモノは、納得の結果ではなかったので、もっともっと
変態になります!
私も今回のトンボ遠征で後悔したのは、
272Eを忘れたこと。
明日の記事にしたけど、
彼は272Eで撮りたかった~
近づいても全く逃げない彼。
青く美しい~彼。
ため息がでました。
ちなみに中古で買ったK-5はほとんど使わず、
K-5Ⅱsばかり使ってしまいます^^;
■やすたろ~さん
ぬぅぅww、トマホークと272Eは必携じゃないですかぁw
私は三本携行が常ですが、残りの一本を、12-24かDA35って感じです(^^
青く美しい~って。。。
この時点で、クマぢゃないですねw
272Eが欲しいとなると、小さいトンボ。
小さいトンボというと、イトトンボ。
イトトンボで青が綺麗というと、ムスジイトトンボかなぁ?
あっ!アオイトトンボかな(^^
K-5Ⅱsの解像度を知ってると、ついついこっちばっかですよね(^^
私もそうなると予想して、弐号機もK-5Ⅱsでした♪
でも、建築写真ではモアレが出る事が多く、仕事用に
K-30でも買おうかと思ったりしてます(^^
こんにちは。
ようやく新機材構成でのうさぎちゃん撮り成功ですね!
鮮明度が全然違いますね!
telさんが言うとおり実物よりも鮮明だ♪
私んとことは設定ミスつながりww
兄貴さんちとはTAvつながり♪
同じつながりでも全然違うなぁwww
やっぱ272E買おうっと♪
■Jerryさん
ミツバチって、普通にその辺で見掛けるものですが
我が家周辺は少ないんですよねw
やっぱ海側で、気温が低いのが関係してるかも。。。
今年と昨年と、冬は異常に気温が低かったし。
でもようやくK-5Ⅱs+272Eで試せました♪
設定ミスとTAv繋がりもこれまた奇妙で、ニホンカワトンボも
続いてと、不思議なものを感じますね(^^
オガワコマドリから運みたいなものを貰ったかな♪
272EはPENTAX機の方が、性能がフルに発揮できる感じですよね。
ボディ内補正も、これ、かなり強力ですよね♪
良いと思ってるのが、Canonはファインダー像も止まりますが
PENTAX機はレンズで見えるままに揺れてますよね。
なので、ブレを抑えようとしながら撮るので、余計にきっちりと
撮れる感じを受けてます(^^
1/8000でもこの羽の動きってw
ミツバチの羽の付け根の筋肉、ヤバそうですよね~っっ
ムッキムキなんじゃないかしらww
ってか、このSSでやっとこさ羽がわかるってことは、今日の収穫です。
bluemさんちも、優しい色になってきましたねぇ~。
春って感じ。つーか、もう夏だよぉぉ~
■あんなさん
蜂って、身体の大きさの割に翅面積が小さいので
回転数で浮力を確保してますよね。
顔の廻りで100匹位飛んでくれたら、良い扇風機になりそう♪
1/8000でこの流れ具合ですからね。。。優しい心のミツバチですが
脱ぐと凄いかもっす♪
って、何を脱ぐんだろ?
そうそう♪こちらも春爛漫っすよ~\(^o^)/
そちらより、遅い季節を楽しんでおりますぅ♪
日当たりは日差しも強くて暑く感じますが、ちょっと日陰に入ると
風が涼しいので、過ごし易いって気候です(^^
この位の時期って、ホント大好き♪