♯1「春薫」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO800 +0.5EV]
虫に花、植物の季節になると、中望遠マクロが大活躍ですね(^^
やっぱサンヨンと中望遠マクロは、標準キットレンズとして
安く売り出すべきだと、各メーカーに強く訴えたいです!
解像命!的な、マクロとトマホークの写真ばかりの拙ブログですが、272E
こんな柔らかな写真も撮れるんですよ、teltelさん♪。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
逆光に弱い272Eですが、開放からF11辺りまで、柔らかく写したりシャープに写したり
絞りで自在に表現を遊べるレンズなんて、実際初めてであったりします♪
撮っててホント楽しいのは、玉ボケがまん丸なのもありますね(^^
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「そっと」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/250 ISO2200 +0.5EV]
Canon EF100L F2.8MACROを使っておりましたが、これはレンズ内手振れ補正が
かなり優秀で、色合いも好みでありましたし、防塵防滴で逆光に強く、その点は
気に入っておりました。
でも、マクロレンズとして腑に落ちないのが、フレアカッター(副絞り)の存在。
Canonレンズには、通常の絞り羽根の他にフレアカッターとして使う絞りをもう一組
内蔵しておりまして、開放で撮影してもピント位置や、センターからちょっとずれると
いびつな形に玉ボケが出てしまうんですw
これ、買うまでは知りませんで、私的定番の満月シルエットを撮ってた時に、ど真ん中に
満月を入れてるのに、口径食のようにいびつな形にしかならなくて、(?_?)と思い
ナイス兄貴さんに聞いたら、Canonレンズのフレアカッターの存在を知ったのでした。
逆光対策用に採用してるようですが、マクロレンズはボケも命ですから
やっぱ、まん丸玉ボケが欲しいっすね♪
♯3「コウホネ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/350 ISO3200 ±0EV]
「Canonマクロレンズ フレアカッター」で検索すると、ちょびっとですが
その辺を記してる記事などが出てきます(^^
最後は初めて見たので、記録用に撮っておいた花「コウホネ」
web上では見てたのですが、実際ナマで見るのは初めてだったので撮っておりました。
ISO3200で♪
扉のマルボケも緑も柔らかくうつくし~ッス。
しかし、C機はそんなことしてたのですね。
逆光に強いをとるかマルボケをとるか
って選択なのかな~。
マクロにフレアカッターはちょっといただけませんね。
玉ボケは丸くないと萎えちゃうのに。
昔のマクロは複写用だったので、フレアカッター装備も有りでしょうが、
現代のマクロレンズは美しく撮れなきゃですよね。
■やすたろ~さん
ニホンカワトンボポイントで、気温が上がり出てくるのを
待ってる間に、水面のキラキラを見つけたので、撮ってた写真。
風でゆらゆら揺れてたのですが、そのおかげで、サワっとした
瞬間を撮れました(^^
Canonは逆光性能、フレア対策用みたいですね。
順光なら良いですが、逆光撮りのシーンもかなりあるので
導入して直ぐに、(?_?)になってたのでしたw
272Eも逆光に弱いので、DFA100マクロも欲しいなぁと
思い始めてる、昆虫の季節ですw
■ナイス兄貴さん
ホントこれは、残念でしたw
今見返してみると、満月がまん丸にならないので
ヨン様を持ち出して、撮っておりましたです(^^
http://bluemworks.blog14.fc2.com/blog-entry-520.html
マクロレンズは、小さいものを精細に撮る事もそうですが、美しく
撮るためのレンズでもあるので、玉ボケはまん丸であって欲しいっすね♪
272Eにして、背景の光源を探すのが、益々楽しくなっております(^^
あれ?てるてるになっておる(笑)
おはようございます。
いやぁ~、知らないことが最近たくさん出てきて
ちょっと追いつけて行ってない感もありますが
めちゃ勉強になります^^
扉の写真、柔らかでいい感じ~(*^^*)
で、私60mmマクロを買い替える時に
272Eと100mmと迷ったのですが
手振れ補正が付いているのと値段とで
(心理的に、高い=良いと判断!)100mmにしたのですが^^;
カメラもレンズも、高い=いい と前は思っていたけど
それは違うかも?ですね。
おはようございます。
またもや誘惑記事ですね(*^_^*)
扉のやわらかさは特筆ものですね!
美しいなぁ♪ 暑中見舞いのはがきになりそうです!
てるさん名指しなのだけど、私も狙われてること実感でございます。
で、昨日は行けないと思っていましたが夕方に空き時間があったので7D+272良いで
カワトンボ狙いに行ってまいりました。
272良いで久々に花を撮ったんですが、やっぱり良いわぁ!
PKマウントだと、これにボディ内手ぶれ補正があるんですよね!
山では驚きの出会いが・・・・
今夜公開をお楽しみに♪
■teltelさん
HNが可愛い事になってますね♪
平仮名、良いなぁ(^^
私もマクロを導入する時は、272Eと100マクロを随分と
迷ったのですが、手振れ補正と防塵防滴という理由で100Lマクロを
チョイスしました(^^
勿論、記事にあるような性能部分はとても素晴らしく、特に雪の中や
雨でも撮る私には、心強い味方でありましたよ♪
でも、玉ボケは許せんかったw
以前も書きましたが、同じボディで272Eと100Lマクロを試してないので
何とも言えませんが、繊細なシャープ感も272Eが上だと感じてます。
あっ!ボケ味は断然272E♪
ボケに関しては、等倍マクロでは272Eが№1っすね(^^
只、Canonボディ+272Eだと、手振れ補正がないので、これは
辛い部分があると思いますので、272E+PENTAX機は良いコンビっす♪
明日は272Eで撮ったミツバチ記事ですが、体毛の一本一本が繊細に
描写されてるのを見て、その性能の高さを確信しました(^^
■Jerryさん
HNが、あんなさんトコ経由で可愛くなっとるw
誘惑というか、Jerryさんは既にお使いなので、PENTAX用に
買い換えるのは、資金面だけですもんね(^^
K-5Ⅱsとのコンビは、マヂ良いっすよ♪
これまでのC機と100Lマクロの写真が、膜が掛かってるようにしか
見えないっすw
絞りのコントロールで、表現が自在に遊べるレンズって、これもう
楽しいとしか言いようがないですよね♪
勿論解放でもシャープに写るレンズですが、逆光に弱いトコを上手く使うと
逆にこんな味が出てくるトコも可愛いです(^^
背景はCS2で、若干調整しましたが♪
山での出会いって何でしょ?。。。。。。クマ?
↑いや、普通にクマがいるの、たぶん、bluemさんとこだけだと思う…。
おそくなりました、あんなっち登場でし。
そうなんですのよ、C機で272Eって結構頑張る撮影なんですのよっ!
たまに使うと、なんか、こう、大変ですw
そういえば、272E新しいの出たんですよね?高っっって思った記憶があります。
ってか、ペンタ用はないのね?!(←ググったw
ふ~ん。中途半端なことしますね~
じゃなくて。
扉、すっごく素敵!!bluemさんも乙女ww
■あんなさん
クマは、そっかw
今度会ったら、撮っておくけんね(^^
私も手振れ補正に慣れきった身体になってるので、C機+272Eは
一世代前の手振れ補正なんて無い時代のマクロを思い出しますねw
その代わり、身体の固定の仕方や、カメラのホールドの仕方など
ぶれない工夫は、そこから学ぶ事が多いですよ(^^
PENTAX機はボディ内補正なので、ファインダーがレンズのブレ
そのままに見えてるので、ぶれない様にする工夫とか、C機よりも
撮ってる感はあるかもです♪
272Eの後継も、レンズ内補正ユニットを入れてきたんですよね。
シェアの大きい、NikonとCanonをメインに考えてるようですが
写りは新型よりも断然272Eっすよ(^^
やっぱ手振れ補正ユニットをレンズ内に入れて、光軸を調整してるので
写りそのものに、影響がない筈は無いと感じてます。
乙女というか、大人の淑女をイメージして撮ってました(*^_^*)