寄り寄り

♯1「上目遣い」
20130919-091848-5489.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F11 1/350 ISO560 -0.5EV]

池縁に腰掛けて、水中の生物を眺めてたら、熱い視線を感じて
ふとその方向を見ると、この方がジッとこちらを見ておりました。。。
すぐ目の前なんですがww
真正面から撮ると「睨まれた!」ですが、その熱い視線を感じるままに
上目遣いアングルで、撮らせて頂きました(^^
ちょっと首も傾げながら、ちょびっと不機嫌そうですねw

※写真はクリックすると拡大します。


♯2「横姿」
20130919-091948-5493.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/350 ISO200 +0.5EV]

このトンボの赤は綺麗なので、折角と思い、上下左右、色んな角度で
撮らせて頂きました♪
サイドビューは、お顔が翅に隠れない位置で撮りたいのですが
翅を深くお降ろしになり、ゆっくりと寛がれてるようでしたw

♯3「俯瞰」
20130919-092032-5496.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F11 1/350 ISO1100 +0.5EV]

上から見ると、頭でっかちに見えるww
それにしても、このトンボの赤色は落ち着いた綺麗な色っす♪
秋を感じさせるトーンと言いましょうか、9月の光線で見るこの色は
初秋の楽しみでもありました(^^

♯4「少女時代」
20130919-085714-4653.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO800 ±0EV]

んで、池縁に腰掛けて眺めてたのは、この子。
随分とお腹がぷっくらしてるので、何トンボかは分かりそうですね。
その内に、調べてみようと思います(^^
ちなみに、ナミゲンゴロウも泳いでおりました。
ナミゲンゴロウも生息数が激減してるらしく、私も昨年に一回会ったきりで
その前は10年以上会えてないと思います。。。
子供の頃は、夏になると獲ってきて、水槽で飼育してたものですが
今は見る事も困難な生き物になったと思うと、ちょっち寂しいですw
こうしてフィールドで昆虫撮影などしてると、普段思い返しもしない
子供時分の頃にタイムスリップしたかのようで、時間もあっという間に
過ぎてしまいます(^^

12 thoughts on “寄り寄り

  1. はる

    めっちゃくちゃ久し振りにヤゴをみましたよっ
    小学生の頃は地域の昔からある共同井戸で
    放課後になるとヤゴを捕まえたりして遊んでたんだけどな
    この前何か居るかなぁといってみたら
    柵がされてたり整備されてたりで
    もう昔のような感じで遊べなくなってました
    。・゚・(ノД`)・゚・。
    今の子供ってヤゴを手で捕まえられるのかしらん
    bluemさんの三女ちゃんはモチのロンでしょうね♪

  2. ナイス兄貴

    トンボも不思議な生態をもっておりますね。
    水中の方が安全と思っているはずですが、陸上の捕食者と
    魚ではどっちが驚異なんだろうかw
    水の中の方が危険な気がするな~ (^^

  3. teltel

    トンボの少女時代は水の中でしたね。
    水の中から出てきて、やがて美しい大人へと・・・
    なんですね。

  4. bluem

    ■はるさん
    普段は淀みの中とか、落葉の中に隠れてるので
    あまり見える機会がありませんが、この子は開けた場所で
    ジッとしてたので、直ぐに見つけれました(^^
    何、やってたんだろw
    虫達のそういう生活の場もどんどん減ってますよね。
    田んぼで生きてきた子達も、農薬により住めない環境になってますし。
    メッチャお金儲けたら、リスの住む林の中に、トンボや小魚が住む池があって
    カワセミも飛んで来るとこに、ひっそりと住むのが私の夢でやんす(^^
    はるさんの遊びに来た時、泊まる部屋も準備しとくけんね♪
    三女。。。このヤゴの写真見せたら「かっけ~♪」
    獲りに行きたい!って目を輝かせてましたぜ(^^

  5. bluem

    ■ナイス兄貴さん
    蝶もそうですが、幼虫からサナギ、そして成虫と大きな変化を
    しながら大人になっていきますが、ホント不思議ですよね(^^
    人間は母体の中で、そういう変化をしてるらしいけど。
    水中と陸上だと、やっぱ水中が危険でしょうね。
    先日の台風で、モートン君小川が水没しまして濁流に呑まれました。。。
    だいぶ流されたろうと思います。
    どっか遠い島に辿り着いて、モートン天国みたいに繁殖してくれてれば
    良いけど(^^

  6. bluem

    ■teltelさん
    産み落とされた卵から孵り、水中ですごします。
    そして、てるてるさんの様な美しい大人に変身するんですよ(^^
    来年、そんな羽化シーン見たら、てるてるさんの事を思い出します。
    全身タイツの♪

  7. やすたろ~

    夏アカネですね♪
    なんて、綺麗な赤でしょう!
    こちらでは田んぼの農薬で
    アキアカネは減ってきたと聞いていますし、
    ナツアカネもまだお目にかかれておりません。
    私も全身赤タイツで仲間だと思わせって
    いっぱいアカネ族を撮りたいものです♪

  8. jerry

    茜の色が綺麗ですね~
    トウガラシに眼と羽が付いてるみたい。
    ヤゴもまだ居るんですね。
    これから羽化するんだから、11月くらいまで生きるトンボでしょうか?

  9. bluem

    ■やすたろ~さん
    ナツアカネの今時期は、ホント綺麗な色で御座います♪
    オニヤンマなどは会えればそれはそれで嬉しいのですが
    色の綺麗さでは、ナツアカネの赤が好きですね(^^
    トンボ界のフェラーリレッドです♪
    アカネ系はやっぱ北方系なんでしょうね。
    北に行くほど、多く見られるのかと(^^
    こりゃやっぱ、日本縦断するしかないですねw
    赤の全身タイツで「アカネ族」って名札付けとくと
    逮捕されませんので、やってみて下さい♪
    警察来ても「なんだ、アカネ族かw」で済みますw

  10. bluem

    ■Jerryさん
    この赤は綺麗ですよねぇ♪
    このトンボのドアップは、これまでも沢山撮ってあるので
    歴代のカメラで、色の違い記事やってみようかな。。。
    冬になって記事ネタに困ったらやってみます(^^
    このヤゴは、越冬型のものだと思います。
    このまま冬を越すヤゴ。
    トンボによってはヤゴ時代が1年半位のものもあるんですよ。
    まだこのヤゴも同定してないので、今晩検索してみます(^^

  11. やすたろ~

    ブ、ぶ、bluemさん!
    本当ですか!?
    名札つけたら逮捕されないのですね!!
    で、ヤゴのコメント忘れてました。
    かわいっす!
    そして、さすがb教授。
    越冬型だと思いますが、
    1年半位とかよくご存知すね♪

  12. bluem

    ■やすたろ~さん
    名札付ける事によって、正真正銘のアカネ族になるので
    間違った事はしてませんので、逮捕されません。
    ヤゴはですね、生育環境とか検索してる時に、そういう
    種もある事を知って、記憶に残っておりました(^^
    んで。。。この子、どなたか分かりませんですw
    このヤゴも大きかったので、サナエ系とかヤンマ系の
    大型のトンボだと思うのですが、ここで産卵してるの見たのは
    オオルリボシとクロスジギンヤンマ。
    どっちかかなぁ。。。ヤゴの世界も難しいっすw

コメントは停止中です。