身近な鳥達

♯1「ご満悦なスズメ」
20140129-104552-8011.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO400 +0.5EV]

新型目的、あるいはカモ・猛禽目的で仕事休みは出掛ける事ばかりで
あまり身近な子も撮ってなかったなと、レンズを向けてみました。
扉は、誰かが撒いたパン屑を、おいしそうに頬張るスズメ(^^
やっぱ、可愛いっすね♪
自宅周辺では、冬はあまり見掛けなくなるのですが
只今、会社周辺の田んぼに過去見た事ない位の数のスズメが集結しておりまして
草の種子などを啄ばんでるのですが、それを狙った猛禽の狩も見られます。
仕事の合間、窓の外を見てて運が良ければ、ハヤブサなどの
狩の瞬間をナマで見る事があります♪
これを何とか、写真に押さえたい!

※写真はクリックすると拡大します。


♯2「ハクセキレイ」
20140129-100812-7940.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO160 +0.5EV]

この子は、過眼線が綺麗に出てなくて、クチバシの下側が黄色かったり
昨年産まれた子なのかな?
ハッキーは亜種や交配種も多く存在するのですが、そういった子かもしれませんし。
なので見慣れたハッキーでも、要注意観察鳥なのでした(^^

♯3「カワラヒワ」
20140122-114434-6628.jpg
K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/2000 ISO560 +1.0EV]

冬の自宅周囲では、スズメよりもこのカワラヒワがやたらに多いっす(^^
自宅二階のPCを置いてる北側の部屋の窓、すぐ外にある電線に留まった子達。
この他にも今年はオナガが越冬しておりまして、それに珍しくムクドリの
群れも来てましたし、先日はそれを狙うハイタカが、窓の外を飛んでたし
自宅二階も、中々侮れない野鳥スポットなのでしたw
SP500の写真は窓を開けて撮りましたが、外は氷点下で室温は20度ちょっと。
温度差25度もあると、開けた窓の処で熱対流が発生し、陽炎のように空気の
淀みがおこるんです。
なのでイマイチ不明瞭な写真なのですが、このレンズ、キッチリピントを合わせ
現像での縮小技と併せると、これがまたかなりのポテンシャルなので
その辺も追々チェックしていきながら、慣れていきたいです(^^

10 thoughts on “身近な鳥達

  1. ナイス兄貴

    RFレンズは天体望遠鏡と似た特性を持っているので、レンズ内部の
    空気(温度)と気温を馴染ませないと本領を発揮しないらしいです。
    そういえば最近子分たちの姿が見えないな~ と思ったら、寝床である
    街路樹が見事に剪定されてたw
    どこかに引っ越した様で寂しいっす~

  2. bluem

    ■ナイス兄貴さん
    ミラーで集光するので、温度差は重要な要素なんでしょうね。
    外に持ち出してる時は良いのですが、今の時期は室温と外気温の
    差が有り過ぎるので、結露も含め、機材の扱いには気を使います(^^
    街路樹も貴重な鳥達の住処なのに、やっぱ人間って罪ですよね。
    ちなみに自宅隣の空地の奥の藪が、鳥達のねぐらになってるのですが
    スズメにオナガにヒヨドリにキジが見られますよ(^^

  3. はる

    普段の生活に密着した子たちも可愛いですよね
    イソヒヨはみかけたら必ず撮ってるな~
    あとで削除してるけどw
    思ったんですが
    交配種の場合の名前
    主に表れている特徴で決まるんでしょうかね

  4. jerry

    スズメ目シリーズですね(^^
    最も身近な野鳥ですが、可愛らしいものですね♪
    今朝は田んぼの間を走る道路を通ってたらハッキー3羽が先導してくれて轢きそうになりましたw
    逃げないもんですね~

  5. bluem

    ■はるさん
    身体が勝手に反応して撮っちゃいますよね♪
    でもMFの練習とか、逆光でのイメージ写真とか、そんな
    練習にもなるので、練習相手にもしております(^^
    交配種は、そんな感じですね。
    遺伝子の強い種の方が出て来るんでしょうけど、それって
    元々の祖先により近い種の特徴が出てくる気もしますね。
    ちなみにカモメ系も雑種が多いけど、成熟までの4年に達してない子も
    かなり交じってるので、カモメの集団見ると判別付きません。
    狙ってる2種を撮って、早いとこカモメゾーンも卒業したいw

  6. bluem

    ■Jerryさん
    そっか、スズメ目だったかw
    さすがの最多種目ですな(^^
    ハッキーもそうですし、カラスもギリでかわしますよね。
    その動態視力も大したもんだと、感心してしまいます。
    カラスと言えば、私のトコは海岸や山で樹木の伐採が続き
    カラスがねぐらを追われて、中心街に大集結してニュースになってました。
    確かに新年会などで市街地に出ると、夜中でも電線に留ってたしw
    カラスの被害が取り上げられてましたが、全て人間が悪いのに…
    と思ってみております(^^

  7. やすたろ~

    身近な鳥ってどうしても撮らなくなってしまいますね。
    bluemさんの雀、じっくり拝見してるとかわいいので、
    身近な野鳥も画づくりでいろいろ撮るのもいいな~
    SP500、侮れないレンズですよね。
    てか、アニキさんちのSP500作品は凄ごスギ!
    信じられません。
    あんな画は私には精進しても撮れそうにないっす~^^;

  8. bluem

    ■やすたろ~さん
    新型に夢中になってると、身近な子を撮らなくなるし
    身近な子を撮ってると、新型が気になってくるしw
    やっぱ新たな出会いには魅力がありますが、身近な子も
    大事にしなきゃですね(^^
    でも未だに、撮影種№1はハッキーですよ♪
    先日の仕事休みの時に、こちらも気温が10℃まで上がったんですよ!
    それで昼に急いで三脚セットして、SP500の解像チェックしました(^^
    レンズを導入したら自宅部屋から狙う定点があるのですが、縮小技と
    併せると、やはりかなり良い写りになりますね!
    近いうちに記事にする予定です♪
    ちなみに、ここまで使っての感想は、ピント範囲の狭さもそうですが
    手振れもかなりの要因な感じなので、只今ISO560~で運用しております(^^

  9. teltel

    こんにちは。
    雀はよく見ると可愛い行動していますよね。
    今日は、気温が20℃くらいまで上昇したようで
    鳥の囀りも何となく春っぽい感じがしましたよ^^

  10. bluem

    ■teltelさん
    スズメや鳥って、可愛い行動しますよね(^^
    スズメがリラックスしてる時って、地面の落ち葉をクチバシで
    持ち上げて、遠くに飛ばす行動をするんですが、これとか
    子スズメのおねだりとか見てると、目じりが垂れっぱなしです♪
    こちらも今朝は-6℃位でしたが、昼は3℃位まで上がってましたね。
    道路の雪もだいぶ融けました。
    鳥の囀りが春っぽく感じるなんて、teltelさんも鳥の気持ちが
    分かるようになってきましたね(^^

コメントは停止中です。