♯1「ホオジロガモ男子」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 +1.0EV]
ホオジロガモは、昨年11月に初撮影でしたが、それ以降も会えると
やっぱり嬉しくて、ついつい撮ってしまうのでした(^^
なんて言いましょうか、毛並みがツヤツヤしてて、お顔も愛嬌があって
でも色はシックで大人チックで、そんなトコが好きな鳥で御座いました。
女子はあんま撮らないけどw
んで、回を重ねる毎に、撮影距離も短くなっております♪
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「おもろい顔」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO280 +1.0EV]
面白い顔の瞬間。
目が怖いんですけどw
一枚目の時とか、頸部のトコの段差が気になってたのですが
こんなふうに首の一部が、埋まってたんですね。
この写真、頭でっかちに見えます(^^
♯3「パタパタ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO160 ±0EV]
んで、カモ類定番のパタパタ。
陸上に居る鳥は、羽を片方ずつビロ~ンと伸ばして、ストレッチしますが
水鳥はこうしてパタパタするのが、ストレッチ代わりの体操なんでしょうね(^^
白鳥もよくこうしてパタパタ、って言うか、デカイのでバタバタしてますし。
♯4「オシドリ女子」
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F5.6 1/250 ISO3200 ±0EV]
これは昨年9月に撮ってた、オシドリ女子。
アカショウビンがやって来る、家から車で2時間半の山の中の沼で撮った写真。
オシドリは春から秋まで、自然豊かで静かな川や沼で、何度も会いました。
冬は関東以南に渡るので、こちらでは見る事が出来ません。
近隣で実績のあるカモで、まだ姿を見れてない子があと2種。
今月撮れないと、もう渡っていく時期に入るので、なんとかゲットしたい
所存で御座います(^^
こちらもカモですね。
本土では通常種でもこっちではレア種だったりするし。
カモはやっぱり北の鳥なんですな~
そういえば沖縄でもオシドリの記録はあるのですが、
ホントか? とか思ってたりしてw
■ナイス兄貴さん
こちらはカモはやっぱり多いですね(^^
鳥撮影してると、北と南、無いモノねだりになりますよね。
今でも沖縄行った時の、シギチの多さ(皆さんには普通の光景でしたが)
写真を見返しては、羨ましさが募りますもん(^^
オシドリはO先生のトコにもありましたっけ?
色んな野鳥ポイントを持ってて、それって地道に開拓したんだろうなと
感心します(^^
こんにちは
#4の写真、水面が綺麗でいいですね。
オシドリってこんな鳥なんですね。
で、そちらにもアカショウビンがやって来る山があるんですね。
いつかbluemさんもゲットできますように。アーメン!
■teltelさん
これはオシドリの女子なんです。
男子は蝋細工かと思われるような艶と、特異な風貌です(^^
秋の木漏れ日の写真でしたが、その光と色が綺麗で
外は氷点下の今、秋の頃を懐かしく思い出します。
アカショウビンは日本海側の山の湖が、モリアオガエルも撮れると
全国的に有名なスポットなのですが、この山にも毎年やってきます。
でも、今まで会った事ないけどw
カモ類はホント種類が多くて個性があって楽しいですよね。
ホオジロガモも会ってみたいな~。
オシドリの池は美しい色ですね!
こういう場所にいると心が洗われそうですね~。
しかもアカショウビンが来るなんてイイナ。
オシドリはこちらでも結構居るらしいんで、
時間があるときに普段は行かないダム湖などに
探しに行ってみたいです。
■Jerryさん
アメリカ種とか、似たような感じの子が多いし
個性もありますよね(^^
コオリガモとかビロードキンクロとか、ユニーク過ぎるしw
オシドリの居る沼は、本当に綺麗ですよ!
他に、カワガラスやクロジが未撮影なので、これも撮りたいです♪
でも、家から2時間半なので、頻繁には行けないのですが(^^
今年はアカショウビンも絶対にゲッツしますよ。
オシドリも是非、ナマで見て下さいませ。
男子なんて、どう見ても作りモノにしか見えないっす(^^