♯1「チュウシャクシギ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO560 +0.5EV]
昨日の記事はソリハシシギでしたが、このチュウシャクシギの方が
二日ほど早く来ておりました(^^
沖縄にはとっくに到着してる子も居るので、遅れて旅立ったか
途中で寄り道してたのかもしれません。
たった一羽だけ居たし。
チュウシャクシギは昨年9月25日に、近所のいつもの林で
最短で5mまで接近して撮れ、しかもかなりの枚数を残せてるので
今年初見でも、かなり心に余裕を持って撮影出来ました(^^
やっぱ、慣れは必要ですね。
それにチュウシャクシギは、あまり人を恐れないみたいだし♪
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「寄ってみた」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO1600 +0.5EV]
なので寄ってみたw
この位の距離は平気で近寄らせてくれます(^^
これを撮影した前日の朝は居なかったので、昼以降から撮影日の早朝に掛けて
飛んで来たんでしょうね。
気温14℃ほどの朝でしたが、羽毛を膨らませてる感じでした。
♯3「ジロジロ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO1100 ±0EV]
時折こちらを気にしますが、逃げる素振りも見せず
周囲を警戒しながら、基本的にまったりしております(^^
こうして見ると、羽毛色は岩とか砂浜に似てる色ですね。
一応、保護色になってるんだなぁ~。
♯4「一時停止」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO280 +0.5EV]
しばらくして飛び立ったのですが、途中で止まりました。
一時停止の標識が目に入ったようですww
安全を確保して、ガードレールの外側に立って、右左と安全を確かめておりました。
そっか!この子は標識があるトコで、律儀にこうして交通ルールを守ってたので
みんなから遅れたんですね。
こちらでは 1ヶ月前に到着していたので、少し遅れて出発した子でしょうね。
ま、せーので一斉に旅立つはずも無いのですが(笑)
チュウシャクシギは冬中見られるのですが、見かけるとやっぱり嬉しいですね。
またチュウシャクか~ とはなった事がない(笑)
小型のシギチも可愛いけど、大きめサイズのシギチに
出会うとなんだか嬉しいですよね。
昨日のソリハシシギとクチバシの反りが逆なのが面白い。
生き物の進化って多様性があるんだってことが
これだけでもわかります。
すぐ近くに道路がある場所だったんですね~!
こんにちは
扉の写真、水面の輝きが良いなぁ~
チュウシャクシギ、意外と寄れるのですか・・・
鳥影には、良い被写体ですね。(笑)
♯4「一時停止」 ウケテシマッタ・・・
安全教育受けたのでしょうか・・・
昨年は9月末に撮ってるので、まだまだ渡って来る子も居るでしょうね(^^
もう毎日、早朝の海辺に行っておりますが、シギチが見れるのは
やっぱ嬉しいですね♪
数は少ないですが、大量に居るカモメ系には全く心動きませんが
シギチが一羽でも居ると、そりゃもうチムドンドンですw
大きめ系シギチは嬉しいですよね!
私はまだ、写真に撮れてるのはチュウシャクシギが最大なのですが
先ほどシギチ撮影に行ってたら、それより大きいシギが飛んでたんです!
生憎着地してくれませんで、悔しい思いをしました(>_<)
♯2♯3を撮ってる場所から振り返ると、最後の写真の場所にになるんです。
元々は10m位の崖だったのですが、綺麗に土留めして道路を作ったのですが
短い距離で高低差を上げるために、高速のインターのように、αの字みたいに
立体交差になってるんですよ(^^
チュウシャクシギは意外と寄れるんですよ。
昨年が初撮影でしたが、5m位まで寄ったりましたが
その子はお腹がペコペコだったようで、こちらを意に介さず
食事に夢中になっておりました(^^
http://photozou.jp/photo/photo_only/2354561/189223136
♯3を撮った後に飛び立ったのですが、振り向くと、この標識の
前で一時停止したので、撮りながら私も笑ってましたw