EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/1250 ISO250 ±0EV]
ここのとこ、セセリチョウ初撮りが続いてましたが
中々良い距離で撮れてませんでした。
でもようやくです♪
良く見るイチモンジセセリなどより、一回りほど小さいでしょうか。
過去にも見てたのでしょうが、これまでは蛾にしか見えてなかった
んでしょうねw
これだけ同じ林を四季を通じて歩いてて、今年初撮りですから(*^_^*)
※写真はクリックすると拡大表示します。
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/1600 ISO400 -0.7EV]
この角度で撮ると、戦闘機みたいな感じもして
結構、格好良いかも♪
レンズの最短撮影距離なのですが、この位のSSがあれば、静止ものでも
ブレもなくきっちり撮れますね(^^
等倍で見てても、ニンマリしてました♪
調べてみるとセセリチョウの仲間も、かなりの種類が居るので
興味が湧いております(^^
おっ サイドビューをゲットですね!
早速図鑑の更新を (^^
このセセリは黄色が強い感じですね。
ハイキー気味に仕上げたからでしょうか?
> この位のSSがあれば、静止ものでもブレもなくきっちり撮れますね(^^
ですですw 静止モノでもとにかく SSは稼げるだけ稼いだ方が結果は良いですね。
よくよく考えると被写界深度と同じで、手ぶれ補正が何段分効くなんてのは
キャビネ程度に印刷して鑑賞距離でチェックし、ブレが確認出来ないというのが
指標ではと思っております。
ペンタを信じればDA★300なんて 1/30でもブレ無く撮れる事になっております。
が、そんなのあり得ないし、焦点距離 x 2倍の SSを確保してようやく等倍鑑賞に
堪えられる描写になるのでございます。
SSを稼ぐ事が一番のブレ抑止ですよね (^^
■ナイス兄貴さん
図鑑用にトリミングした写真が準備できたら
更新いたします(^^
黄色は濃い感じです。
朝陽の斜光を浴びてるのもあるかもですがw
背景はアンダーとかハイキーに振ったりしますが、虫や鳥の部分は
解像以外では暗部を持ち上げる程度にしておりました(^^
屋外では、虫の動き、風による葉の動き、自分のブレもあるので
早いシャッターに越したことは無いですよね。
1/1000でも微ブレがある事も多いので、出来れば1/1200以上キープを目安にしてました(^^
ビシッと撮れた写真って、FSIVで見た時にサムネイルの状態でも精細感があって
ゾクゾクしてきますね♪
早朝散策の場合、特に林内部だと日も差さないので、ISO感度上げても
1/200もいかない時もありますが、光量があるトコは、低ISOで速いSSを
心がけておりました(^^
こんにちは。
セセリチョウ、可愛いですね^^
1枚目、とっても美しいです。
とはいえ、カメラを趣味にするまでは地味なルックスなので
蝶とは認識していなかったです^^;
マクロレンズマジックといいますか、よくよく見ると
可愛いんですよね~♪
今年は、全くと言っていいほど蝶を撮っていないので
出会いがあれば、是非撮影したいです^^
蛾じゃないから可愛い(^^
ふさふさですね♪
2枚目のアングルだと精悍さも感じられるし。
SSってやっぱり重要なんですね。
1/1200以上キープかぁ。
メモメモ♪
■nanakoさん
ホントそうですよね(^^
カメラで昆虫なども撮る様になって、こういう蝶の存在を
初めて知りましたし、名前を調べるために、色々検索して
生息地や習性なども知り、カメラは良い趣味ですよね♪
良い時代になりました(^^
全長3㎝無い位の、小さな蝶なんですよ♪
そう言えばnanakoさんの花写真に、蝶が登場してませんでしたね(^^
でも、もう少しするとそちらもコスモスが咲いてくるでしょうから
そうしたら、コスモスと蝶を撮れるのではないでしょうか♪
■Jerryさん
イチモンジ君などよりも小さいんです!
なので近い距離じゃないと、蛾と判別付かない感じww
セセリって、眼が真ん丸大きくて、頭部も丸いので
それで愛らしさがありますよね(^^
FSIVでサムネイルで見ただけで、精細に撮れたものは
毛や輪郭がクッキリして分かりますが、この二枚目もそうでした♪
場合によっては1/1000以下でも、きっちり撮れる事もありますが
やはり速いSSの方が、キッチリ撮れる確率は高い感じです(^^