モズ子

20120612-053214-3262.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/200 ISO800 ±0EV]

麗しのモズ子w
今年は自宅隣の空地に立つ木の上に、モズが巣を作ってました(^^
朝など何気に散歩しに行くだけでも、警戒声を上げるので
あまり怖がらせてもいけないと思い、出来る限り、近寄らない様にしておりますw
ホントは、モズヒナを見てみたいのですが、巣立ちの時をジッと待つ事にします(^^
今日は一枚のみUP。
何とか仕事を片付けて、日常に戻りたいですw

※写真はクリックすると拡大表示します。

心穏やかに

20120627-095452-3792.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/2000 ISO100 +0.7EV]

この白の温帯睡蓮の他に、ピンク色の温帯睡蓮が
あるのですが、その開花を待ちわびておりました(^^
白よりも、写真写りが良いので♪
きっと今頃は咲いてるものと思いますが、ここ数日は
早朝散策も行っておりませんでしたw

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

親撮り

♯1「睨まれてみたw」
20120627-094650-3784.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/640 ISO400 +0.3EV]

子ハクセキレイを撮りたかったのですが
大人ハクセキレイですw
しかも日陰撮りww
とりあえず、睨まれてやったぜぇ~ぃ♪

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

未同定

♯1「離陸、カウントダウン」
20120627-173110-7031.jpg
EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L MACRO IS USM [F6.3 1/2000 ISO640 ±0EV]

タンポポもいつの間にか、綿毛になってました。
綿毛ハンターの次女(見付けると直ぐに、フーするww)
に見付かる前に、写真に撮っておこうと寄ってみたら
離陸寸前の種がありました(^^
3分ほど待ってみましたが、飛んでくれなくて
離陸の瞬間は諦めましたw
日差しが「夏!」って、感じです(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

子ハクセキレイ

♯1「さぁ、しっかりお食べ」
20120629-051220-3852.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/400 ISO800 ±0EV]

ハクセキレイ親子です(^^
今こちらでは、ハクセキレイの子達が親鳥と一緒に
行動してるシーンを、あちこちで見掛けます♪
自分でもご飯をついばんでるのですが、親鳥が何か運んでくると
子スズメと同じで、羽をふるわせて、おねだりしてます(*^_^*)
その仕草が、めっちゃ可愛えぇ~♪
写真は親鳥から口移しで、何かの虫を貰って
ハフハフ言いながら、ほおばってるトコでした(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

7月ですね

♯1「ホオジロ」
20120627-055918-3768.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/640 ISO800 +1.0EV]

もう、7月になっちゃいましたねwww
もうホント仕事ばっか状態で、追われる毎日ですが
今週で何とか一息付けそうです(^^
梅雨も明けてきたのか、ここ一週間ほどは雨も降らずに
晴れ間が続いておりますので、好きな夏も、もうすぐそこ!
って、感じでしょうか♪
写真は、ホオジロ男子。
写ってはいないですが、奥様も一緒に近くにおりまして
夫婦一緒に行動しておりました。
本来、子育て中の筈なのですが、夫婦だけで居るのは、巣を壊されたから。
ホオジロって地面に巣を作るのですが、林の海側のトコに作ってるのは見ておりまして
それを、今の伐採で下草諸共、壊されたしまったのでした。。。
何となく、淋しげな表情に見えるのは、私だけでしょうか…。

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

ミスチョイス

♯1「とりあえず正面に置いて」
20120627-183730-3826.jpg
EOS7D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [22mm F11 1/250 ISO100 +0.7EV]

一昨日のBMを撮った日は、仕事帰りでしたが
翌日は仕事休みで、天気もメッチャ良かったので
夕陽撮りから楽しもうと、早めの時間に出撃でした(^^
結果から言うとBMは、ガスが掛かって全くイマイチだったので
日が暮れて早々に撤収でしたww
そんでもって、タイトルのミスチョイス。。。

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む