♯1「よ~し!飛ぶぞぉ~ww」
![]()
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/640 ISO800 +0.3EV]
昨日の、子リス。
私には気付いてるのですが、こちらもじっとして動かないので
安心してるのか、時折警戒しながらノンビリとした姿も見せてくれます(^^
そしたら、大ジャンプに入る仕草を!!
尻尾をふりふりしながら、おしりをもぞもぞ動かして
着地点を睨むのですが、まさにそのシーン\(~o~)/
※写真はクリックすると拡大表示します。
♯1「子リス-1」
![]()
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/750 ISO800 +0.3EV]
子リスに会えてなかった今年ですが、ようやく会えました(^^
がっ!過去の観察から思い返しても、様子が違うので自信なしw
いつもの子リスは2頭~4頭位の兄弟姉妹で、5月の連休頃に
巣から出てきて母親と一緒に、たどたどしい動きで行動してて
グレーの冬毛色でもあるので、すぐに「子リス」と分かるんです。
写真のこの子は、♯4以降の写真の、もう一頭の毛替わり途中のリスと
ずっと一緒に行動してて、でも身体は一回り位小さくて、毛替わりも進行が遅くて
もう一頭と一緒に行動してるので、子リスかなと思った次第。
でも。。。これ位になるのは例年、6月中旬なんです(?_?)
※写真はクリックすると拡大表示します。
![]()
EOS7D EF300mm f/4L IS USM + EX EF×1.4Ⅱ [420mm F6.3 1/640 ISO800 +0.7EV]
ようやく、よぅ~やく、この距離で撮れました\(~o~)/
キビタキです!
私のトコでは毎年5月の中旬のみ、一羽か二羽見掛ける程度。
山間に行けばもっと見られるでしょうが、通いなれたいつもの林で
何とかゲットしたいと、苦節3年(ToT)。。。男泣きですw
木陰から木陰へ静かに移動する鳥なのですが、歩いてたら
キビタキの鳴き声が!
木陰に居るのを発見し、近くの木の幹に寄ってジッと待つ事、数分。
そしたら、目の前5mほどの距離に来てくれました\(~o~)/
あっ!写真は若干、トリミングしてますw
※写真はクリックすると拡大表示します。