あとの祭り

「アオイトトンボ」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/1000 ISO800 +0.7EV]

連動企画、参加させて頂いて、その楽しさが分かりました(^^
与えられたお題に、それぞれが感性で応える。
同じ被写体でも、全く違う表現になるそれは、とても勉強になるものでした♪
そして昨日。。。
仕事は休みにして、家の用事も完全OFF!
ここのトコの溜まった疲れを癒そうと、何も考えずにいつもの林へ♪
そしたら!何と、新たな出会いが\(◎o◎)/!
トンボと鳥の初撮りがあったのですが、今日はトンボから。
「アオイトトンボ」です♪
初撮り。。。しかも、これだけ足繁く通ってる林で、初めて会いました!
川や沼などのそばに生息する筈ですが、海が近く、川も沼も無いこの林で
会えるなんて、思いもよりませんでしたwww
奥が深すぎるぞ~!いつもの林~www

続きを読む

連動企画「美・昆虫の世界」

「♯1 黒の美、際だつ (既出再現像)」
renndou-1.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/200 ISO800 ±0EV]

「美・昆虫の世界」
僕にとって「昆虫の持つ美しさって何だろう」と深く考えるテーマでした。
勿論、昆虫そのものの持つ視覚的美しさや、機能美も素敵なものですが
自分にとっては、その生きるための環境も含めてこそ、惹かれる世界である
という事に答えが行き付きました。
本来の自然の中でこそ、昆虫達も輝く。
そんな想いを込めて、写真をセレクトしました(^^
連動企画参加者のブログです♪
是非、お立ち寄り下さいませ(^^
・リミレンジャーの秘密基地
・甘雪のかけら
・かもめ食堂
・Jerry’s Photo Diary
・男のこだわり『嗜好品』紀行
・One baby Step
・The Stories Without Words
・Focus on the Path
・Mag Lab

続きを読む

今一度

「♯1 This is a モミジ」

EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [22mm F6.3 1/80 ISO200 +2.0EV]

急遽の予定が入り、またまた山間部を通っての出張になったので
カメラを持って行ってきました(^^
朝早くに出たのですが、要件が二件あった内の一件がキャンセルになり
早く山に戻る事が出来たので、ウキウキ気分だったのですが、残念ながらの雨。。。
僅かな時間でしたが、こうして紅葉を楽しんで参りました♪

続きを読む

苔色


EOS5DMarkⅡ EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F10 1/30 ISO100 -1.3EV]

苔の色って、緑色の中でも一番好きです。
陰影で見せる違った表情、その深い色。
見ていて落ち着きます(^^
特になんて事無く撮った写真で、良いものではありませんが
今まで何回となく撮ったこの場所での写真ですが、PCで現像してて
過去最高の空気の澄み具合であるのに気付きました♪
晴れた昼間で、湿度の低い秋という事だからですが
苔むした倒木の詳細感や、写り込みの精細さが、過去一番です(^^

続きを読む

魅惑の時間


EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [10mm F13 4sec ISO100 ±0EV]

久々の鉄道写真。
って言っても、鉄道を狙いに行った訳じゃなく、先日のBM撮りに
行った時に、偶然走ってきたので、慌ててカメラを向けて撮った写真(^^
鉄道写真も久しく狙ってないので、撮りたい被写体です♪
それにしても、天気が良い時のこの空のグラデは格別です。
秋の終わりと共に、この色とも会えなくなるのは淋しいwww
晩秋って、淋しいです(T_T)

続きを読む

嗚呼

「♯1 多分、オニヤンマ」

EOS5DMarkⅡ EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F4 1/200 ISO100 ±0EV]

今日も山写真になってしまいましたwww
先週の水曜日に山に入って紅葉を撮りましたが、それ以降
写真を撮れてませんでした(>_<) メッチャ仕事三昧なのと、相変わらず朝は早いのですが 日の出も遅くなってるので、朝6時に家に戻る頃に、ようやく 明るくなる感じなので、写真は撮れず(T_T) 扉は、紅葉撮りの時に二頭だけ見掛けたトンボ。 大きさと、遅い今時期でも生きてる事から、オニヤンマかな? 近くに寄りたかったですが、水上ではwww 続きを読む

小さな世界

「♯1 キノコに寄り寄り♪」

EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [ F7.1 1/400 ISO200 -1.0EV]

山で一番会いたいのは、トンボ以外では、このキノコかも(^^
今年は丁度、キノコの成長時期に雨が多くて、キノコが
全然採れないらしく、そう言えば私も今年は松茸を頂いてません。。。
この山でもキノコが中々見付けれなくて、ようやく出会えました♪
キノコの知識が無いので食用かは分かりませんが、こうして
可愛いキノコを見ると、先ずはマクロで寄り寄りです(^^

続きを読む