「♯1 花咲くように」

EOS5DMarkⅡ EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F4 1/2000 ISO100 +1.0EV]
紅葉写真です。
紅葉って「紅い葉」って書きますが、ブナを中心に黄色に色付く
葉が多いので、黄葉にします(^^
bluem.works史上、最も体力を使った写真。。。
って、登山に疲れ切っただけなのですがwww
「♯1 この秋ようやくのBM…だけど赤っぽいww」

EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [10mm F11 8sec ISO100 ±0EV]
昨日の記事に書いた通り、山に紅葉撮りに行ってきました(^^
でも、UP写真はBM。
朝7時に家を出て、山に出発。
道とは呼べない山の中を歩き、殆ど登山の様相でしたが
目的の沼を撮影してきました♪
ついで、点在する沼に移動し、撮影三昧。
8km~10kmは山道を歩いたので、さすがに疲れて夕方には帰宅。
ところが昨日は、10月一番かと思われる、上天気♪
そのまま広角レンズと三脚を手に、BM撮影にGO!!
ついでに夜景も撮っておりましたwww
ここまで撮影三昧だと、さすがに疲労困憊ですww

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [73mm F14 1/500 ISO100 -1.0EV]
『晴天の霹靂』…晴天時の突然の雷の意味(急に起こる事件。不意の衝撃の意。)
カメラのイメージセンサーの汚れも、絞ってもF11程度。
殆ど分からないので、たいして気にも留めてなかったのですが
それが、この写真を撮ってハッキリと分かる汚れが数か所、写っていました。
(掲載写真は、ゴミは消してあります)
先日ペッタン棒を購入しましたが、急に思い立ったのは、この写真がきっかけ。
まさに青天の霹靂ww
今日は、会社の同僚と山に紅葉撮りに行ってきます。
仕事が休みで、家の事をしようと思ってたのですが、同僚から
「紅葉撮るのは、今しかない」との囁き。。。
山の紅葉は一週過ぎると、葉もなくなるもの。
誘いの言葉、まさに青天の霹靂でしたww
「♯1 ぴゅい~ん♪」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F5.6 1/2000 ISO800 ±0EV]
雨が降ったり止んだりで、パッとしない天気が続いてるのと
仕事が超重なってしまい、虫や鳥の写真を撮りに行けてませんでした(T_T)
連動企画まで、まだ間があるとは言え、こちらは日一日と虫の数も
減ってくる晩秋なので、結構焦っておりましたwww
思えば、ミツバチも見掛けなくなってたので、飛翔も
これが最後かも。。。
そう言えば、山の紅葉も丁度良い頃だなぁ。。。
しみじみと。。。
毎年の今時期は、こうして写真を撮りに行く時間がないんですwww
「♯1 恒例、満月シルエットコスモス撮り」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F2.8 1/15 ISO2000 ±0EV]
満月の度に狙ってる、シルエット写真。
これが中々、思うように撮れないのですがwww
クリアーな空の満月よりも、薄~く雲が掛かって、月の輪郭が
わずかに滲む感じが理想なのですが、そうそう思うようにいかない
ネイチャーフォトです(^^
簡単にいかない処が、面白いのですが。
40Dで撮ってた時は、当然、三脚必須でしたが、これは手持ち。
低い角度からの仰角で、かなり窮屈な姿勢で撮ったものですが
それでも、手持ちでいけるSSを確保出来る、高ISOが実用域というのは
やはり凄い事だと実感してます(^^
「♯1 デッキから」

EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [10mm F8 1.6sec ISO100 ±0EV]
一昨日の、夜中2時に出発の出張。
海を渡らねばならなかったのですが、車に荷物を積んで
運ばねばならず、そこで選択した移動手段はフェリー♪
初めて、フェリーに車を載せる経験をしました(^^
んで、帰りはご覧の時間、船上BMタイムです♪
三脚もありましたが、船の振動で余計にブレが大きくなるので
手持ちで壁に寄り掛かって、撮影しておりました(^^
BMとしてはガス掛かってるのでイマイチなのですが、船上から
撮れるなんて、この先あるか分からないので、勢いでBMに分類です(^^