棲息

「♯1 上から」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [ F7.1 1/1000 ISO1250 ±0EV]

オツネントンボです。
林の中、見付けるたびに撮っております(^^
別段、個体差がある訳でもないのですが、会うと超うれしくて
同じような写真ばかり、何枚も撮っちゃいます♪
そして、ようやくですが、必ず居る場所見付けました(^^
こういう茎が立った草が生えてる場所で、かなり狭い場所なのですが
この日は、2m四方に3頭のオツネントンボが居りました♪
こうして寄って写真に撮ってたら、私の腕にも留まってたり!(^^)!
その瞬間を写真に撮ろうと思ったら、逃げちゃいましたがwww

続きを読む

背景

「♯1 良いシーンに出会えた♪」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/500 ISO800 +1.3EV]

林の中も、トンボがワンサカ飛んでおりました(^^
もう、夢見心地です♪
この写真、綺麗に丸ボケにしようと開放でも撮ってましたが
露出がオーバー過ぎで、ボツwww
仕方なしに、抑えで撮ってたF5.6を採用です。
タイトルの「背景」
背景を見ながら撮った写真ばかりになったので(^^

続きを読む

戦士


EOS40D EF300mm f/4L IS USM + EX EF×1.4Ⅱ [420mm F6.3 1/400 ISO800 ±0EV]

この時期になると、羽の傷んだ蝶を多く見掛けます。
「戦士」そんなフレーズが浮かんできます。
華麗な容姿の生き物ですが、それ故に羽が傷んだ姿は
生きる壮絶さを醸している様ですね。

かく言う私も、明日は出張で北海道函館へ。
色々あって、午前2時に家を出ますwww
仕事と闘う戦士。
なんちって(^^
しかし、午前2時出発なんて。。。
これもある意味、午前様(*^_^*)

続きを読む

ある日の夕方

「♯1 染まる」

EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [21mm F6.3 1/125 ISO100 -0.7EV]

ある日の夕方の光景。
ある日って、サンヨンと広角を落としちゃった、一昨日ですけどwww
昨日からまた、雨が続いておりました。。。
ホント、どうなってるの?今年の秋はw(?_?)w
なので、こうして夕陽が見えてると、仕事の手を休めて
日の沈むまで写真を撮ってます♪
「焼ける」ってとこまでいかなくて、この後ガスが掛かるとか
雲が出て、そのまま夜になるのも、今年の秋の特徴。
真っ赤な夕焼けも、列車を絡めた一度きりしか撮ってませんし
BMはゼロ。。。
今年は、やっぱり変な年です。

続きを読む

フォトジェニック


EOS5DMarkⅡ EF24-105mm f/4L IS USM [60mm F5.6 1/50 ISO1000 ±0EV]

大小数個の沼が点在しているのですが、お気に入りの一つがコレです(^^
この方向からしか撮れませんで、引いたり、望遠で撮ったりと
どう捉えて良いか、雨の中、逡巡しておりました。
駐車場から20分ほど歩いてくるのですが、雨で傘も合羽もないので
小走りで来たので、息が上がってました((+_+))
現像して気付きましたが、左側の草が白トビしちゃってましたねwww

続きを読む

雨の森にて

「♯1 雨滴」

EOS5DMarkⅡ EF24-105mm f/4L IS USM [65mm F4 1/25 ISO800 -0.3EV]

昨日は仕事で、車にて遠出してたのですが
山の中を通るので、お昼の弁当は、こんな場所で♪
雨でしたがwww
標高は良く分かりませんが、この沼の辺りは紅葉初期段階。
ここから少し上がった処からは、見事に紅葉しておりました(^^
そこは写真に撮ってなかったwww
世の中三連休であるのに気付いたのは、狭い山を抜ける道路が
大渋滞だったからwww
雨とは言え、森の緑って雨でこそ、綺麗に輝くもの。
月に二回ペースでここを通り、春から秋まで見続けてますが
絶対に雨の日、そして霧が掛かった時が緑が映えます(^^
仕事の用件もあり時間もそれ程無かったので、手持ちで撮ってましたが
三脚据えてじっくりと撮りたい光景でした(^^

続きを読む

最近のお気に


EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F5.6 1/640 ISO800 ±0EV]

羽が傷んだ蝶が多い中、セセリ君は結構元気です(^^
普通に見てる分には、それほど撮りたいとは思いませんでしたが
マクロで寄っている内に、その可愛さに気付いたセセリ蝶。
ピーターラビット。。。言い得て妙です♪

続きを読む