お食事中

「お食事中-1」

EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F5.6 1/500 ISO800 +0.3EV]

お食事中の大人リスです(^^
風が無く、静かな林の中で耳を澄ましていると
鳥のさえずりの間から「カリカリカリカリ」という音が♪
音のする方向に静かに歩み寄ると、こうしてリスが松ボックリを
齧ってます(^^
子リスを撮るようになり、大人リスの筋肉質な身体に気付きました(^^
「全身バネ」まさにそんな運動能力です。

続きを読む

ボケ具合

「40Dでボケチェック」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/320 ISO500 +0.3EV]

ヨン様( EF300mm f/4L IS USM )のボケなどを見たくて
何気に移動途中の道すがら、カシャカシャと撮ってます(^^
晴れてると日差しも随分と強くなったので、日陰を選んでは
背景の距離を変えたり、前ボケを入れてみたり。
後から現像する時に「これ、何のために撮ったんだっけ?」
と思い出せない写真もあったりで、とにかく一度外に出ると
大量の撮影データと共に帰ってきます(^^

続きを読む

会えない辛さ

「子リス警戒ポーズその1」

EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F5.6 1/200 ISO800 +0.7EV]

この子リステリトリーに毎朝のように通ってはおりますが
ここ一週間、親リス共々姿を見掛けておりません(T_T)
他のエリアのリスは見掛けるのですが、たまたま時間帯が
合わないだけなのか、別な場所に引っ越したか。。。
親リスも勿論可愛いのですが、今時期しか撮れない
この子リスちゃんを、もっともっと撮りたい~www
サンヨンで撮った写真が続いてたので、70-200F4で撮ってた
子リス警戒ポーズ集です(^^

続きを読む

色鳥々

「シジュウカラ子供-1」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/80 ISO800 +1.0EV]

シジュウカラの子供を初めて撮りました♪
成鳥の白黒と違い、グレーとクリーム色です(^^
盛んに親鳥が、餌を運んで来ては与えておりました。
この林の中で、10種以上の鳥を見ているのですが
このシジュウカラが、一番多く生息しているようです。
良~く見ると親鳥に混じって、結構な数のヒナが枝に留まっておりました(^^
ヨン様(EF300mm f/4L IS USM)のお陰で、鳥写真も随分と楽になりました♪

続きを読む

景色の列車

「№1 BMトレイン」

EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [10mm F9 0.6sec ISO320 +0.3EV]

相変わらず、列車も撮っております(^^
BMと海と列車を入れた写真が撮りたくて、色々と場所を探しているのですが
沈んだ太陽の方向、つまりは西に向かってカメラを向けて、その方向に線路と海が入る。
これが中々、見付けられませんwww
先日のBM撮りの合間に狙ったこの写真が、今の処、唯一です(^^
列車をラインにして、でも車体の色を出すのにISO感度を上げるのですが
そうすると空の色がイマイチになるので、列車が来る前に何度も設定を変えて
「これかな?」と思う設定で撮ったものです(^^
やはり、もっとBMオレンジを入れたアングルが撮りたい!(^^)!

続きを読む

娘との約束

「カッコウ」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/640 ISO800 +1.0EV]

明け方頃からカッコウが家の廻りで鳴いてます(^^
梅雨も6月であるのを感じますが、カッコウもそう。
ある朝三女が「カッコウは空気が綺麗な場所に居るんだよ」と言っておりました。
何かのお話なのか、誰かから聞いたのか。
「だからお家のある場所は、空気が綺麗なんだよ」
と、したり顔で語っておりました(^^
カッコウ見た事あるの?と聞くと
「無い…、だから写真撮って来て!」
と命令口調www
お父さん、カッコウの鳴き声を追って掛けずり廻り、やり遂げました(男泣)

続きを読む

ヨン様のお力

「№1 母リス:ノートリ…やっぱ近い!(^^)!」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/125 ISO800 +0.7EV]

480㎜相当。。。やっぱかなり近いです(*^_^*)
朝靄が立ち込めていたので、今一つコントラストが低いですが
ヨン様でのリス撮り一枚目でした\(^o^)/
先ずは開放で撮りましたが、やはりちょっとシャープ感は弱いので
フォトショで軽~くアンシャープマスクを掛けると、丁度良い感じです♪
これは母リスですが、やはり子リスに比べて、逞しいですね(^^

続きを読む