♯1「コチドリ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO1600 +0.5EV]
沖縄、野鳥天国に戻ります♪
到着間近から、雨がポツリポツリと降り始め、最後はバケツを
ひっくり返したような雨になったのですが、それでもたくさんの
野鳥に会う事が出来ました(^^
扉はコチドリ、通称コッチーの名で親しまれておりますが
これも会いたかった鳥。
遠くに佇んでいたので、ポツンと一羽だけ居る構図で撮ってみました(^^
※写真はクリックすると拡大します。
♯1「雨に佇むセイタカシギ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO1600 ±0EV]
沖縄写真に戻ります(^^
ナイス兄貴さんのフィールド「野鳥天国」
「暖かくなって鳥もそんなに居ないよ」って聞いてたのですが、なんのなんの♪
ここで14種の初鳥ゲットで御座います\(^o^)/
オガワコマドリも撮ったし♪
でも、冬はこの20倍は居るよとの事。。。。。
天国だがな~(^0_0^)
写真は、雨の中に佇むセイタカシギちゃん。
勿論、初めて見るのですが、これがメッチャ可愛い♪♪
鳴き声は、まるっきり子犬だしw
「可愛いぃなぁ~」と、目尻を下げながら、撮影しておりました(^^
大粒の雨が降る様子を、大きな画でどうぞ(^^
http://photozou.jp/photo/photo_only/2354561/175408044
※写真はクリックすると拡大します。
♯1「左方向を御見になるオオルリ様」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO3200 +1.0EV]
鳥運が爆発しております♪
ついに!
いつもの林でオオルリ様の御姿を拝見させて頂く光栄に預かりました\(^o^)/
勿論、初撮影!!ライフリスト87種目です♪
林の傍に住むTさんからは「オオルリも春先に見る年もあるよ」
とは聞いて居たのですが、ここ3年ほどは、その姿も目撃情報もなく
オオルリの事など、頭の片隅にもありませんでした。
仕事休みの日、いつも通りに散策に行ってみれば「なんか黒っぽい鳥が居るなぁ」と
一羽だけ見慣れない色の鳥が居るのに気付きました。。。
初めはヒヨかと思ったのですが、鳴き声が違う!!
藪の中を飛んで移動してたのですが「もしかして!」
とすかさず身を隠しながら追跡。
そしてついに、その御姿を捉えたのでした♪
更になんと、Jerryさんも撮られたとの事でプチコラボw
※写真はクリックすると拡大します。
♯1「オキナワハンミョウ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO1600 +0.5EV]
沖縄の虫鳥公園で、一人離れて夢中で撮ってたのは、このハンミョウでした。
「オキナワハンミョウ」と付いてるだけあって、一般的なナミハンミョウとは色が違いますね♪
色が濃くて、アンダーな色彩です。
私が地元で撮ってたナミハンミョウは、もっとオーバー目な色合いでした(^^
http://photozou.jp/photo/show/2354561/150408363
今回もJerryさんとのプチコラボです。
※写真はクリックすると拡大します。