ヤマガラ

♯1「ヤマガラ」
20130109-094812-9365.jpg
EOS7D/ EF300mm f/4L IS USM [300mm F4 1/1600 ISO800 +0.7EV]

自宅から車で20分の、リスの居る公園です(^^
公園と言いますか城跡でして、お壕(水のない空壕)にある
桜やクルミの木や杉の木があって、そこにリスや鳥がこうして
棲んでるんです。
自宅そばの、いつもの林の方が、木も鬱そうとしてるのですが
あれだけ近づくのに苦労してたヤマガラに、こんな開けた公園で
簡単に近寄って撮れましたw
散歩の人も多いので、人に慣れてるんでしょうね(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

3770K

♯1「experience index」
パフォーマンス評価.jpg
土曜日夜にPCが届きまして、仕事終えて帰宅してから、少しずつ
セットアップしております♪
セットアップは全て終わっておりませんが、新車のかほりに
鼻の穴が拡がっておりました(^0_0^)
用意できた資金が15万で、モニターは先日ご紹介した三菱のもので
送料込みで42000程。
残りの資金でパーツの構成をあれこれ考え、この内容に落ち着きました。
予算から数千円オーバーしてしまいましたが、家内が了承してくれました。
ありがとね(*^_^*)
experience index見ると、かなり良い数値が並んでます!(^^)!

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

16bit

♯1「blueGrey」
20130109-064724-7929tiff.jpg
EOS5DMarkⅡ/ SIGMA50mmf/2.8EX DG MACRO [F5.6 1/100 ISO200 ±0EV]

少し前にも書きましたが、以前は冬のどんよりした空って
あまり撮ることはありませんでした。
昨年の暮れ位から、早朝散策の度にこうして撮っております(^^
それは冬ならではの、このブルーグレーも良い色だなぁ~と
思うようになったから♪
以前はSSも稼げないし、どんよりしてるってだけで、せっかくの
この色に気付いてなかったんですねw

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

セットアップ中

♯1「三点支持」
20130101-093924-9287.jpg
EOS7D/ EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/4000 ISO640 ±0EV]

やっぱ、この子も可愛いのである♪
いつもの林散策も一通り歩き終えてから、海に移動して
撮影してるのですが、この子に会えると、やっぱ嬉しいです(^^
私的鳥界の癒し系、ミユビシギ君です♪

軽~く、メルヘン処理にしてみました(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

♯1「雪原…もとは藪」
20130116-084912-7939.jpg
EOS5DMarkⅡ/ SIGMA50mmf/2.8EX DG MACRO [F8 1/1600 ISO200 +0.3EV]

北国なので毎冬毎冬こうして雪が積もり、気温も低く、生活にも何かと
不便なのでありますが、やはり雪は良い!
全てのものを白く覆い尽くした白銀の世界は、その凛とした空気と共に
気持ちをまっさらにしてくれます(^^
ここは、いつもの林。
雪原になってますが、元々は深い藪で、冬は鳥達の住処になってた場所。
鳥達の姿は無いですが、こうして動物達が往来している跡がありました。

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

繋がる

♯1「誰かと繋がってる」
20130116-082312-9514.jpg
EOS7D/ EF300mm f/4L IS USM [ F11 1/50 ISO200 +0.7EV]

列車は駅から駅へ繋がり、彼女は今、携帯を通じて
誰と繋がってるのしょう。
交通、通信、通って繋がる意味もあるんですね(^^

林で鳥を撮ってたら、不意に列車が来る音が聞こえたので、慌てて移動し
撮ったのですが、ガラスの向こうの携帯を見つめる姿が印象的でした(^^
露出が逆光での鳥狙いのままだったので、+0.7EVになってましたがw

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

モニター

♯1「モニター紹介」
20130116-112954-7974.jpg
EOS5DMarkⅡ/ SIGMA50mmf/2.8EX DG MACRO [F4 1/80 ISO800 +0.7EV]

ライトスタンドの紹介が先行しちゃいましたが、PCの新調に合わせ
モニターも購入しました。
PCはまだ届いてないので、モニターだけ御紹介です。
買ったのは、三菱Diamondcrysta Color RDT241WEX
24.1インチです。
予算が確保出来ればキャリブレーションが簡単に出来る、ナナオの
ColorEdge CS230-CNXが欲しかったのですが、そこまで予算を捻出
できませんで、これを選択。
sRGBのみ対応のこのモニターですが、今までカメラ、ソフト、ノートPCも
sRGBに統一して運用しておりまして、今後もおそらく自宅で印刷する事も
ないので、先ずはこれまで通りsRGBで運用することを前提に、このモニター
にしたのでした。
つまりsRGB前提で、このサイズで最安商品ってのが最大の理由ですw

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む