♯1「オオバン」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F6.7 1/750 ISO1600 +0.5EV]
これもずっと狙ってた写真。
オオバン君は水の上に浮かんでるとこ、波打ち際を歩いてるトコばっかで
中々、完全に上陸した姿を撮る事が出来なかったのですが、近所の船着場の
車から狙えるポジションに丁度、居てくれたのでラッキーでした(^^
足がデカイのは知っておりますが、どうしても自分でも確認しておきたい
部分があったので。
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「拡大」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F6.7 1/750 ISO1600 +0.5EV]
それはこの脚w
身体の割りにサイズが大きいのは分かってますが、この水掻きを撮りたかった♪
左脚と右脚で、水掻きの収納状態と開いた状態になってますが
水中で脚を漕いだ時に、丁番のように上手く開くような構造になってるみたいですね。
どうりで、カモと同じ位の推進力があるのか、納得でした(^^
♯3「トボトボ歩いてた」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F8 1/750 ISO1600 +0.5EV]
水上では闊達に泳いでますが、陸上ではトボトボ歩いておりましたw
あちこちで見掛ける鳥も、こういったディティールや、その行動に注視すると
まだまだ知らない情報が得られて、新型から遠ざかってるこの頃は、そんな
鳥の生態みたいなトコを、じっくりと観察しておりました(^^
オオバンのこの足には驚きですよね。
私も初めて見たときには なんじゃこりゃ! でしたw
オオバンだけ見るとそれほど大きく感じませんが、バンやコガモと
並ぶと、「なるほど、オオとつくわけだ」と思いました。
意外にデカいんですよね (^^
バンやオオバンなんて、
皆さんのブログを拝見するまでは、
その存在さえ知りませんでした。
今は鳥の魅力にメロメロです♪
蝶つがいシキ水かき、
面白いですね~
楽しく、勉強になる記事、いっぱい
期待してま~す♪
■ナイス兄貴さん
カモ類は足ヒレ状の水掻きがあるので、脚で漕ぐのも
速そうですが、このオオバンの推進力は不思議だったので
どうしてもこの目で、確認したかったのでした(^^
そうそう、なるほどの「オオ」ですよね。
コガモも単独の写真だけ見てると、他のカモ類とさして違わないと
思ってしまいますが、小さくて可愛いんですよね♪
■やすたろ~さん
鳥にも魅了されましたね(^^
私もこれまでは、出会えてラッキー的に撮ってただけですが
リストを付け始めると、また色んな楽しみが出て来て楽しいですよね♪
ここのトコ、新型にご無沙汰なので、リストを再確認しながら
リベンジ写真や、男子は撮ってるけど女子がまだとか、そんな
撮影済の子を再度、じっくり狙ってるこの頃でした(^^
足、やっぱデカいし凄いっすねw
この子たち、歩いてても水草の上とか
畑の中とかで
足先まで綺麗に露出するシーンじゃないから
こんな開けた場所wで撮影出来たのは
貴重ですね~
うぉっ!水かきとは言え、カモと形状違うんだな~、と思って調べてみたら
こんなページを発見しましたw
bluemさんはもうご存知かもしれませんがw
ttp://www3.famille.ne.jp/~ochi/kaisetsu-01/07-mizukaki.html
■はるさん
人間にもこの子達の遺伝子が流れてたら、きっとデカ脚族
みたいな部族があって、この子と同じ脚を持った人間が
居たりなんかすると楽しいなぁ~♪と思う、今日この頃です(^^
上陸してても波打ち際だったりして、中々脚の全景を見せてくれませんでしたが
先日のハジロカイツブリ撮影の場所で、こうして完全上陸して、まったり
しておりました(^^
この場所、車を岸壁の直ぐ傍に横付け出来るし、水鳥も豊富で
意外な撮影の穴場発見なのでした。
ただ。。。海で仕事してる親戚とか、見知った人間がたくさん居るので
一々「お前、何やってんだ?」と近寄って来られのが辛いのですがw
リンク先は、あっしもブクマしとりやした(^^
カイツブリの事を調べててヒットしたんですが、進化って面白いですよね。
そうそう、この足、キモチ悪いんですよね。
変な進化した鳥っすよねw
滅多に撮れない陸上オオバン。貴重です。
■Jerryさん
今度はこれを、水中で泳いでるトコを撮りたくなっておりますw
足ヒレは納得したとしても、この脚のデカさは説明が付きませんよね。
何に特化したものなのか、まだまだ観察を続けます(^^