本命不発

♯1「ホオアカ」
20140626-093318-3189.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 ±0EV]

ホオアカは好きな野鳥なので御座います。
そのシックな色合いと、ホオジロ一家特有の綺麗な鳴き声もGOOD♪
んでも、狙いに行ったのはこの子じゃなくて、オオジシギとクイナ。
この草原の中のどこかに居るのですが、中々写真に撮れない(T_T)
オオジシギはこの場所で二度目撃してまして、不意に飛んでったシーンとか
写真にも撮っては居るのですが、慌てて撮ったのでブレブレ写真でイマイチ
証拠写真にもなってない。。。
んでクイナに至っては、車窓撮影で運転席側の窓方向をずっと見てて
首が痛くなったので、伸びをしながら正面向いたら、車の前方10mを
トコトコ歩いて、草むらに入って行った。。。
運はまだこちらに向いてませんが、この二種は意地でも撮りまっせ♪

※写真はクリックすると拡大します。


♯2「バン」
20140628-183148-8124.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/125 ISO3200 ±0EV]

ここはゴイサギが生息してる葦原で、何度か夕方にここに突入していくシーンを
目撃してるので、そこを狙おうとスタンバってたのですが、出て来たのはこのバン君。
オオバンは繁殖もしてるので年中見るのですが、そう言えばバンは今期初撮影。
暗くなるまで粘りましたが、ここでも本命は出てきませんでした(T_T)

♯3「チュウサギ」
20140709-090434-3606.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO400 ±0EV]

アマサギ狙いで、田んぼエリアを走ってたら目に付いたサギ集団。
10羽ほどの群れになってましたが、チュウサギとダイサギとアオサギのみでした(T_T)
アマサギは今年は全く見れてませんで、何とか早くリスト入りさせたいのでした。
こんな感じで、探鳥も思う鳥が中々来ないものなので御座います(^^

6 thoughts on “本命不発

  1. ナイス兄貴

    160種も撮ると後はなかなか撮れない種が残るので、そんなもんですね。
    あっしも謎のシギとアジサシと思われるのを目撃しており、それを追っておりますし(笑)
    ブレ無しでピントの合った写真は撮れているのですが、遠ざかるバックショットなので
    説得力なし。お蔵入りしております(笑)

  2. bluem

    ■ナイス兄貴さん
    そうなんですよねぇ~、野鳥自体は結構な種類は見てるのですが
    撮影済みが殆ど。
    それでも近くで撮れるチャンスとか、まだ撮れてなかったシーンとか
    そういうのは楽しく狙っておりますが、やはり新型のドキドキ感には
    かないませんよね(^^
    今度の休みは会社同僚を誘って、いよいよアカショウビン狙いを
    して来ようかな♪

  3. teltel

    おはようございます。
    なかなか会えませんか~。
    だからこそ出会えた時のチムドンドンがいいんですよね。
    ホオアカって頬紅しているみたいで可愛いですね^^

  4. bluem

    ■teltelさん
    さすがに160を超えた辺りから、新型も難しくなっております(T_T)
    それでも比較的容易に見られるアマサギとオオタカがまだ
    未撮影なので、こういうのも早いとこゲットしたいのですが
    これすら会えない日々が続いておりました(^^
    それだけに不意に新型が現れた時はチムドンドンで
    興奮の汗でむちゃむちゃしますw

  5. iMovie

    こんにちは
    扉のホオアカ、胸の模様がネックレスしているみたいですね。(笑)
    こちらでも、探せば、いそうな鳥さんかな。
    そういえば、去年から、8月上旬頃まで、ウグイスの声が聞こえます。
    ウグイスがいる場所はわかっているのですが、伐採の計画があって、
    来年からは声を聞けそうにありません。

  6. bluem

    ■iMovieさん
    シックな色合いですが、中々可愛いですよね(^^
    ホオジロ科の中の鳥ですが、このホオジロ科の鳥は
    このように頬に隈取りがあるのが特徴で(中には無い子も居るけど)
    良く囀るのも特徴でございます♪
    朝起きて、晴れてると早朝散歩に通ってた近所の林も大規模な伐採が
    ありまして、野鳥やリスやムササビの住処がなくなりました。
    そこはウグイスも繁殖してた場所で、藪の中のヒナウグイスを
    見るのも楽しみだったのですが、それも無くなりました(T_T)
    伐採した後も全く無意味な広場的な場所になったのですが、誰が
    来る訳でもなく、只の自然破壊を国と県が公共工事の名の下に
    行っただけでしたね。

コメントは停止中です。