♯1「エリマキシギ」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F8 1/750 ISO560 +0.5EV]
野鳥ライフリスト更新しました!
№167は「エリマキシギ」。。。証拠写真レベルですがw
私では同定出来ませんで、今回も鑑定はシギチマイスターの
ナイス兄貴さんにおすがり申し上げました(*^_^*)
いつもいつも、本当にありがとう御座います。
何しろ激鳥ミング写真なので、今一つ鮮明じゃないし、同定不能かと思ってたら
エリマキシギは顔に特徴があるので直ぐに分かるとの事。
ホント頼りになります♪
6月に撮影したウズラシギに似たボディカラーで、でも身体は随分と大きく
30cm近くはありそうな感じ。
もっと近くで撮りたいなぁ~。
※写真はクリックすると拡大します。
♯2「背中方向」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F9.5 1/750 ISO1600 +0.5EV]
どうやら雌雄のカップルみたいです。
オスメスで若干色が違うようで、右がオスで褐色っぽく、左のメスが茶系に見えます。
※ナイス兄貴さんのコメントで、色は同じでメスが2/3程度と小さいそうです(^^
♯3「白い子も」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F9.5 1/750 ISO1600 +0.5EV]
この白い鳥も居まして、歩く容姿からアオアシシギかと思ってたのですが、何か違う。
別写真見てセイタカシギ幼鳥かと思えば、コアオアシシギか他種の幼鳥かもとの事。
何れ鮮明な写真が無いと同定は難しいですが、こういう子も寄ってくれるのかと
思うだけでも、嬉しくなってきます(^^
♯4「肩羽のめくれ上がり」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F9.5 1/750 ISO1100 +0.5EV]
この、風に羽毛がめくれるのもエリマキシギの特徴だそうで
検索すると確かにそういう写真が出てきますね(^^
この写真も押さえといて良かった♪
♯5「元写真」
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F8 1/750 ISO560 +0.5EV]
今日の写真は、この距離からのものを鳥ミングしております(^^
池縁でこれ以上先に進めませんで、池中央の茂み(写真手前の茂み)が邪魔で
風でなびいた時を狙ってシャッター切っておりました。
この写真だけで10数羽のシギが写っておりまして、見える視界には50羽ほど
左手の茂みの向こう、右手の隣の池、背中方向にある池にも何かが来てたので
全部だと相当な数のシギチが来てるようでした。
ジシギ類も多く、でも同定に至る写真は撮れずw
タカブシギとイソシギは私でも分かって、あと何種かは居るのですが
この距離では全く判別不可能。
春の渡りの時も思いましたが、この場所ではやっぱ超長玉が欲しいっす!
シギチマイスター登場!(笑) エリマキシギでの更新、おめでと~ございます。
エリマキシギは当地でもあまり見かけないので、撮れたのはラッキーかもです。
雌雄についてですが、色形はそっくりで大きさだけが違いますね。
メスはオスの 2/3程度しか無いんですよ。なので、つがいだと速攻分かりました(笑)
シギチは眉班や過眼線が撮れていないと分からない種も多いので、この距離で
他の種だと同定不能だったかもしれません。
特徴が無いのが特徴の分かりやすいエリマキシギでよかったですね(笑)
■ナイス兄貴さん
この同定はもうホント、シギチマイスター様のお陰であります。
感謝感謝でございます\(^o^)/
エリマキシギですが、この場所で観察される鳥リストにも無かったで
これはラッキーで御座いました♪
もっと大きく撮りたいですが、車も入って行けない場所で
撮影するにも生い茂る葦の上からなので、立ちあがっての撮影しか出来ず
なので鳥も近寄っては来ないのでしたw
タンクローで確認した限りでは、タカブとイソシギは判別出来て、ジシギと
このエリマキシギと例の白い子。
他に容姿や行動の仕草が前者とは違う子が、まだ数種居たので
撮れないのが悔しかったです(T_T)
仕事置いて、マヂこの場所に張り付いてたいww
更新おめでとうございます。
流石シギチマイスターですね(^^
3枚目の水深はどれくらいなんでしょう。
水底に足が届いてるのでしょうか?
カモのように浮いて泳いでるようにも見えてなりません(^^
こんにちは
更新おめでとうございます。
ナイス兄貴さん、流石だなぁ~
この距離で撮った画像で、色々判るなんて凄いです。
この状況だと寄れないし、ちょっと悔しいかったですよね。
■Jerryさん
この写真だと私もノーカウントで終わる所でしたが
助かりました(^^
水深はこの写真の場所で30cmあるなしかと思います。
深いトコで1mとかあるのかな?大きな鯉も居るので、その位は
あると思います。
んで同じ日に撮影したのですが、タカブシギが同様に深いトコに
立ってる写真も撮ったんです!
これは15m~20m位の距離だったので、現像出来たら記事にしますね。
身体の殆どを水に沈めてるシーンも見ましたよ(^^
■iMovieさん
ありがとうございます(^^
シギチは鳥の中でも似たような子が多過ぎるので
シギチマイスターの眼力にいつも助けられております♪
ここに居た種を全部鮮明に撮れれば、一気に数種の新型ゲットだったので
近寄れないのは、心底悔しかったですね(>_<)
ここは保護されてる場所なので、これ以上は進めないし、草地に
入る事も許されないので、まだまだじっくり通ってチャンスを待ちます♪
更新おめでとーございます\(^O^)/
白い子は、わたしもセイタカちゃん?と思いました
優しい顔つきがなんだか似てますよね
茂みの中にわんさか隠れてるんだろうな~
いいポイントも見つけたから超長玉貯金も
頑張れるのでは?(^^
■はるさん
おぉ!春さん、ご無沙汰でした。
更新もないので、どうしてるのかと心配でしたよ。
元気なら良いのですが、たまにはお寄り下さいね(^^
この白い子は、撮影してる時はその動きから初めアオアシシギかと思ってたんです。
でも何か違うな~と、帰宅してPCで見てみると脚も長いし、検索したらば
セイタカシギ幼鳥にも似てるし。。。でも背中やお顔の模様が違うしでw
兄貴さんの推察でコアオアシシギとオオキアシシギ幼鳥とを見比べてる
最中で御座いました(^^
これが新型決定なら、ついに秘密基地に並ぶのですが♪
いや~、この時はマヂで近付けないのが悔しかった(>_<)
もし車窓撮影出来て20m以内で勝負出来るなら、一気に数種上乗せだったですが
そうそう思うようにならないのが良いんですよね♪
トマホーク、3本位合体させるかなw
おめでとうございま~す。
うれしい更新でしたね♪
あとひとつ・・・^^)
鳥に近づきたくても、この池(沼?)には、入れないでしょうね。
(入れても入らないほうがいいけど・・・)
愛媛の愛蜻蛉家の先輩たちは、
胴長来て池や川に入り込んでヤゴや成虫探索する方もあるようです。
でもやはり身に危険を感じることもあるようです。
トンボがすきすぎて水中にもぐる勢いの方達ですが、忍者みたい。。。
■やすたろ~さん
ありがとうございます(^^
もう一つはレタッチしたらば記事にしますが、私的には
コアオアシギで間違いないと思ってるのですが、シギチマイスターの
ご判断に委ねたいと思います(^^
池には入れないですね。
入れたにしても、入らないけど(^^
棲息してる子達のものですからね。
川岸の草茎などに居るトンボも居るので、昆虫写真家さんも胴長着て
川に入ってますよ。
陸地からは撮れない写真が撮れるので、実は私もやってみたかった頃があります。
今はとにかく新型が狙える渡りの季節ですし、野鳥にご執心で御座います(^^