ヒタキ系

「コサメビタキ ♯1」
20140918-075452-5581.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV]

先週の仕事休みの日でしたが、いつもの探鳥場所ではなく、ふと思い立って
海岸沿いを車で走り、鳥が居そうな場所があったら寄ってみるって事をしてみました(^^
こちらは海岸の直ぐ傍に松林が広がってるのですが、海沿いのシギチ
松林の小鳥と、あわよくばどちらもゲッツしようとの魂胆で御座いますw
結局シギチは全く見なかったのですが、駐車スペースがあった松林に
車を停めたらば、直ぐに聞こえてきた小鳥の声♪
素早く見つけて、ロックオンでございます(^^

※写真はクリックすると拡大します。


「コサメビタキ ♯2」
20140918-075534-5589.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV]

コサメビタキでした(^^
これは撮影済ですし毎年見れてるので、未撮影のヒタキ三兄弟の残り
サメビタキかエゾビタキに期待したのですが、これまでのストック写真よりも
良い距離で押さえる事が出来たので、ラッキーで御座いました♪

「コサメビタキ ♯3」
20140918-075608-5602.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO1600 ±0EV]

頭部が大きく見えて、可愛い鳥なんです。
スズメよりも小さくて、ウグイスとかと同じ位の大きさでしょうか。

「ノビタキ ♯1」
20140921-054206-0023.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO1600 -0.5EV]

んでこれは、早朝散策の時の写真。
向こうから飛んでくるこの子に気付いた時は「モズか?」と思ったのですが
近付いてくるにつれ違う事に気付き、その時点でチムドンドンw
「初めて見るデザインやんけ!」と、チムチムドンドン&ウハウハで
激写しまくりました♪

「ノビタキ ♯2」
20140921-054220-0027.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO2200 -0.5EV]

しばし岩の上に居てくれまして、距離も撮影アングルも枚数も
同定には十分すぎるほど撮影(^^
会社に行って、即座に同定開始で御座います♪

「ノビタキ ♯3」
20140921-054242-0041.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO2200 -0.5EV]

結局、撮影済のノビタキでしたw
初見と思ったのは冬羽に換羽したから。
だって、夏羽と全然違うんだもん(>_<) ノビタキの夏羽はこちら。

それにしても、高原や草原を好むノビタキを、こんな海っぱたで見るなんて
ある意味ラッキーだったかもしれません(^^


「本日観察した野鳥」
早朝散策:イソシギ1羽・コオバシギ1羽
H沼:タカブシギ2羽・タシギ20羽+・オグロシギ10羽・ツルシギ5羽

10 thoughts on “ヒタキ系

  1. ナイス兄貴

    小鳥系が羨ましい南の住人です。
    思いっきり探鳥してもなかなか出会えないんですよね。
    シギチはレア種しか見込めないので、山に行かねば!
    と思っているこの頃です。 行っているけど(笑)

  2. iMovie

    こんにちは
    違う場所へ行ってみるのも良いですね。
    松林だと、色々な小鳥と出会えそうです。
    コサメビタキ、頭が大きく見えるなぁ~
    でも、物凄く可愛いですね。
    ノビタキって、冬羽になると、かなり違うんですね。
    ちょっと、びっくりです。

  3. bluem

    シギチに専念してるので、渡りの小鳥系
    かなり逃してると思いますw
    んでも今期は、シギチに全力投球っす!
    そう言えば今年は山のダム湖に行ってミサゴを撮ってませんし
    ツツドリもまだ居残ってるかもなので、どこかのタイミングで
    山方面に行きたいのは、私も一緒です(^^
    カモも渡ってき始めてますが、この中にレア種も交じってるカモ
    なので、小まめにチェックしとりました♪

  4. bluem

    たまには違う場所もいいのですが、苦労して行って
    坊主で帰って来る事も多々あるので、新天地開拓は
    ある程度の勢いも必要だったりしますw
    ガソリンも高いし(T_T)
    んで結構、狙ってその場所に行くよりも、何の気なしに寄って
    みた場所で新型に出会える事も多く、やっぱ欲を前面に出したままだと
    人間良い事ないんだなと、野鳥探索から学んでおりました(^^
    夏羽と冬羽で、別人になる鳥も多いので、徐々に
    冬羽の予習復習をしておこうと思いましたw

  5. teltel

    扉の小鳥ちゃん、メチャ可愛いですね。
    コロンとしてる・・・。
    パット見、#2はワタシの恋人ジョビジョビに見えました♪
    冬と夏の羽ってこんなに違うんだ!とびっくり(@@;

  6. bluem

    コサメビタキは頭部が大きくて、目がキョロンとしてて
    とても可愛い容姿なんですよね(^^
    鳴き声もぷりちぃ~だし♪
    ジョビジョビもヒタキなので、頭蓋骨とか全体的なフォルムが
    似てますよね(^^
    でもジョウビタキは冬に見るので、身体がプックリのシーズンばかり
    見ますが、ノビタキはそれよかスリムな印象があります。
    夏冬でガラッと柄が変わるのは、シギチ類も多いんですよ(^^

  7. jerry

    シギチもいいけど、小鳥系はやっぱり可愛いですね。
    こちらでも山道などで良く見かけたり鳴いてたりするんですが、
    山へ探鳥に行ってないのでリストが増えておりません。
    小鳥系での更新もしたいな~
    のび太君、衣違いでしたか。 
    ちょっぴり残念ですが、ドキドキしながら撮影すること自体が楽しいものですから、
    良い出会いでしたね(^^

  8. bluem

    私のトコはシギチ系がやはり少ないですので、どちらかというと
    シギチのチムドンドンの方が、鼓動が激しいですw
    と言いつつ、小鳥系でも狙ってる子、例えばコルリとかクロジとかが
    目の前に居たら、レッドゾーンの突入するでしょうが(^^
    ここ、道路脇の松の木で、松林に接した道路なのですが
    その道路から撮ってるんです♪
    今時期の渡りの頃は、平地の公園などでも通過中の子が見られるかもなので
    常に注意してた方がいいですよ。
    私は田んぼに集まるスズメすらも、小まめにチェックしとりますw
    ニュウナイスズメとか、居ないかと思って(^^
    撮影済でも衣替えバージョンは初だったので、これは嬉しかったです♪
    後々の資料にもなりますしね(^^

  9. やすたろ~

    コサメビタキは、私も過去に珍しくゲットできました~
    かわいいですよね♪
    新型更新も順調のようでうれしいですね^^)
    ただ、心配しているのですが、
    早朝散策に光が足りなくなったら、
    悲しいですね。

  10. bluem

    この鳥、かなり可愛いですよね(^^
    私のこれまであ、木陰の中に居るシーンばかりで、暗く
    厳しい条件が多かったので、こういう明るいトコで撮れたのは
    嬉しかったです♪
    この所は、渡りのシギチに集中しての探鳥が功を奏しておりました(^^
    ホントは小鳥系の通過組を狙うために山にも入りたいのですが
    今はシギチの魅力の方が上でございます。
    光が乏しくなってくるのは四季によって毎年の事なので
    全く気にしてないですよ(^^
    夜明けが遅くなるにつれ、風景写真がメインとなりますから♪
    それに遅くなるにつれ、鳥も出てこなくなるし。

コメントは停止中です。