EOS5DMarkⅡ EF70-200mm f/4L IS USM + EX EF×1.4Ⅱ [280mm F8 1/750 ISO1000 ±0EV]
リスの様子を、未だ見に行けておりません。。。
季節的には子リスが産まれる前か、巣の中で育てている頃だと思うのですが
リスに出会えないまでも、せめて林の中に行ってみたいです。
今日は小学校で卒業式だったそう。
我家ではまだ上の子が4年生ですが、卒業式には出席し
それ以下の学年の子供は休みだったとの事。
来週末からは春休みだそうです。
あれから今日で1週間。
記事は予約投稿だったので、右のカレンダーは翌日の12日が空いてますが
何とかそこ以外は、記事UPマークで塗りつぶしたいです。
気持ちは、負けませんよ~!
5歳位の頃、大きな台風による停電で怖い思いをしたのが記憶に残ってまして
その後の三陸はるか沖地震などでも停電を経験しているので、普段から
懐中電灯や電池などを、簡易防水バッグに入れておりました。
「備えあれば憂いなし」で、備えていて良かったもの
あると良かったと思った物を記してみます。
■普段のバッグの中身
・懐中電灯(中型×1、小型×1)
・ラジオ
・乾電池(単1~単3をそれぞれ8本程度)
・常備薬(風邪薬、腹痛薬、下痢止め、絆創膏、包帯、消毒液、冷却シート)
・小型ハサミ
■普段から緊急時に持ち出せるよう、玄関に置いてるもの
・水(大型のペットボトルに入れてます)
・懐中電灯(大型)
・ブルーシート
・チャッカマン
・軍手
▲これは良い!と気付いたもの
・小型LEDライト(小さくて明るくて電池も良く持つ。100円ショップで売ってるヤツ)
・リュック(前述のバッグは手持ちでしたが、両手が空くリュックが便利)
・携帯電話(やはり便利です!)
●普段からの備えにプラスしたいと思ったもの
・靴と靴下(ガラスが割れても、安全に逃げれるように)
・電池不要の懐中電灯(コイル式やフェライト磁石が入った、自家発電式のもの)
・防空頭巾のような、頭を守るもの(今回は冬だったので、防寒着で代用)
・カロリーメイトのような、一時食みたいなもの
・カイロ
・ウエットティッシュ
それと最近は、オール電化でガスを使わない家が多いですが、停電すると
全て機能しません。
知人宅でもそうでしたが、そこの家はキャンプが好きで、そのキャンプ用の
ガスコンロが大いに役立ってました。
家内が普段、食品や飲料など、安売りの時に大量に購入してるのですが
今回は、このお陰で随分と助かりました。
なので、インスタント食品や干物類や缶詰はストックしてあると安心です。
我家はFFストーブで、電気が無いとストーブが動きませんでした。
普段使わないまでも、反射式ストーブなどあれば、こういう時は助かりますね。
それと普段から、緊急避難場所や、いざという時に身を寄せる場所を
家族で確認しておくと良いと思います。
離れ離れで連絡が付かなくても、出会える確率が高くなると思います。
【追記】
そうそう!
この冬は家内が「風邪予防」のため、生姜をスライスして乾燥させてて
味噌汁など料理によく使ってたのですが、これは今回多いに助かりました。
御存知のように、生姜は身体を温めてくれるので、寒い無暖房の中の食事も
お湯に生姜を入れて飲むだけでも、随分と元気が湧いてきたものでした。
こんばんは。
すごく参考になりました。
実感された生の声は貴重です。
福岡は7年前の3月20日に福岡県西方沖地震に見舞われて、
我が家でも食器が全滅する被害にあったのですが、
もともと地震が少ない(と皆が思い込んでいる)地域なので、
ウチも含めて殆どの人は家具の固定や防災用品の備えをしていないのが現状です。
しかし、これをきっかけにして備えをしなければいけませんね。
明日から徐々にそろえていきます。
リスさん元気だといいですね。
写真に写っている枝は樹皮が無いですが、リスが食ったんでしょうか?
■Jerryさん
マクロ用に買っていた、100円のLEDライトは重宝しました!
クリップ付きだと、衣服に付けれるので、両手が空くのが助かります。
ヘッドランプがやはり便利なので、落ち着いたらLEDタイプを
購入しておこうと思いました。
その福岡の地震の時、丁度、宮崎に居たんですよ!
宮崎でも、結構大きな揺れでした。
大きな揺れが一気に来た感じでしたよね。。。
家具の固定は、絶対にしてた方がいいです。
私は建築関係なので、だいぶ前からL型のアングルとビスで固定してますが
箪笥類も今回の地震では大丈夫でした。
集合住宅で2階以上だと、大きな揺れで構造体が歪み、ドアが開かなくなる事があります。
なので、先ずはドアを開けて、揺れが収まるのを待つのが良いと思います。
Jerryさんの所は、壁式構造かRCラーメンかが分かりませんが、柱の近くと耐力壁のそばは
変形が少ないので、そこに身を寄せて揺れが収まるのを待つと良いですよ。
慌てて、階段に行くのは危険です。
今の日本の建築基準はかなりの安全係数を見込んでおり、今回のような激甚な地震で倒壊
するにしても、ひしゃげても出来るだけ生存スペースを確保するようになってますので
前述の箇所で、揺れが納まるのを待つのが良いんです。
ちなみに我家は、建築基準法の必要壁量の更に2倍の耐力で設計したので
今回の地震でも、外壁が多少割れた程度で済みましたです。
こんにちは。
災害への備えなんて全然やってませんでしたので、参考になります。
大きな地震を経験したことがない県なので、こういうのに無頓着なんですよね。
いつ来るか分からない災害に備えるってのは大切な事ですね~
ホームセンターで防災グッズ等見てこようかな (^^
■ナイス兄貴さん
記事のアイテムも、緊急用のためだけに置いてても、存在を忘れるので
上記の内容物は、普段からこれに入れるようにしてたんです。
かなり助かりましたです(^^
マクロ用に買ってた、クリップ付きのLEDライトは効果バッチリで
乾電池タイプの大型の懐中電灯よりも、小さいので助かりました。
それに、子供にもランドセルに入れさせてたので、子供も使ってました。
東南アジア、トルコ、チリと世界中で大地震が発生し、地軸も傾いたとの
報道も見ましたが、ホント何があるか分からないですよね。。。
今回は地震よりも津波被害が遥かに大きかったようですし、
「備えあれば憂い無し」です。
ちなみに、これまでカメラは、自宅2階の机の上にドライボックスに入れて保管してまして
今回の地震では事無きをえましたが、今後か怖いので、机の下に移動させました。
余震も数え切れない位に続いているので、まだ予断を許さない感じです。