焦らされ

♯1「もっと近くへ」
20120725-103214-5308.jpg
EOS7D EF100mm f/2.8L MACRO IS USM [ F2.8 1/160 ISO800 +0.3EV]

今期二度目のモノサシトンボ撮り。
寄れず。。。でしたw
まだ出始めで、とにかく綺麗な個体が多いのと
ボディカラーも薄くて、とにかく美しいんです♪
図鑑的に寄って撮りたいのですが、これが中々近付けませんで
また撮ってる場所も、沼の土手でメッチャ斜めってる場所で
小雨の中で撮ってた事もあり、滑る滑るww
一緒に居た、クロイトトンボはメッチャ寄れて撮れるのですが
モノサシトンボは、警戒心が強いのかな。
今月中には、美麗個体をゲットしたいです♪

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

寄りきり

♯1「等倍域」
20120715-142856-7069.jpg
EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L MACRO IS USM [F5.6 1/100 ISO1250 ±0EV]

その年の虫達の出始めの頃は、中々寄る事が出来ないものですが
慣れもあるのか、数回撮ってると、この様に等倍域まで
寄れるようになります(^^
小雨の降る中、大きな葉っぱの下に居るのを見付け
そっとそ~っと近付いていき、気付けば等倍でしたw
晴れの日よりも、曇りや雨の時って、寄れる時が多いですし
ゆっくり近付くにしても、一二度、途中で止まって様子を
伺ってから、またゆっくり寄るようにしてるのが、コツでしょうか(^^
それと、歩を進めるのに振動を与えない事と、自分の影を被写体に
落とさない様に注意してました。

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

ときめき

♯1「これこれ!このシベの開き加減♪」
20120714-094126-4416.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F6.3 1/640 ISO400 +0.3EV]

温帯睡蓮も、開花の頃は心ウキウキなのですが
単調な色なので、ひと通り撮っちゃうと見向きもしなくなるんですw
でも今年は、熱帯睡蓮の様な女性的なラインのシベが
撮りたいと、機会ある毎に、じっくりと睡蓮を観察しておりました(^^
そして、やっぱりありました!
午前中の花が咲き始めの頃、外側のシベがシュンと立って
中のシベがまだ、開ききってない状態♪
熱帯睡蓮のグラデは望めませんが、このラインは美しい(^^
でも。。。サンヨンでこの大きさの距離なので、マクロ寄り寄り
が出来ませんでしたww

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

緑の候

♯1「緑流し」
20120714-060018-4391.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F9 1/9 ISO100 ±0EV]

緑の木々を流してみましたw
って言いますか、林散策してたら、列車が近付いてくる音♪
慌てて見える位置に走り、走りながらカメラ設定を変えて
せっかくなので、流し撮ろうとしましたが、失敗(>_<) の写真でしたww 左端の白いのが列車の後部で、MFで列車に合わせて 左から右に流そうとしたのですが、列車にピントが合ってませんでした(*^_^*) ちなみに、この様に手前に木々を配して、ピントは列車に合わせて流し撮り 木々の葉や花を流してしまう事を、鉄ちゃん用語で「木流し」といいます(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

日本情緒

♯1「雨で増水してツユクサが水に浸かってました」
20120718-102304-4979.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/500 ISO400 +0.3EV]

先日撮ったカワトンボの続きです。
カワトンボって、カワトンボ科のトンボの事で
アオハダトンボとハグロトンボが、このポイントに居るんです(^^
翅をヒラヒラさせながら水面を飛ぶ様子は、何となく
日本的なイメージで、夕焼けに飛ぶ赤とんぼと共に
正しい日本の風景の様に感じます(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

夕景セット

♯1「後光」
20120718-183302-5157.jpg
EOS7D EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F7.1 1/1600 ISO200 -0.3EV]

前回、夕景撮りからBM狙いで行った時に、広角しか持って行かなくって
せっかくの夕陽シーンを広くしか撮れなかった事を反省し、今回は
しっかり70-200F4も持っていきました(^^
陽のあるうちは望遠で寄って、日没後は広角で広く♪
ついでに標準単のSIGMA50MACROも持っていきましたが
これは出番なしww
70-200F4は運動会と風景撮り専用レンズになってるのですが
これが5DⅡに付けると、スナップにも使えるし、逆光にも強いしで
やっぱ良いレンズだとしみじみ(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

未成熟

♯1「翅先の紋がまだ黄色い」
20120718-055920-4725.jpg
EOS7D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/500 ISO400 ±0EV]

今年は冬からの異常低温の影響で、トンボ達も出現が遅れてましたが
ようやく出てきてくれました(男泣き)
待ちに待った、トンボの季節です♪
そんな今時期にしか撮れない、未成熟な身体を
じっくりと撮ってきました(*^_^*)
扉は、そんな未成熟な身体を恥ずかしがって隠れてる
アキアカネですw

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む