魅力最探

「♯1 前ボケ命!でも被せ過ぎたww」

EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [ F2.8 1/1000 ISO400 +0.7EV]

大好きな花の一つ、コスモス。
間違い無く、花の中ではダントツ№1の、写真枚数撮ってます♪
それでも全く飽きる事なくて、晴れてるとほぼ毎朝、自宅隣の空地の
コスモスを撮ってから、出勤しておりました(^^
光の向きや時間帯、撮るアングル、色んな事を観察しながら撮ってますが
こうやって前ボケで重ねてみたりするのも、また楽しくて♪
シベの、中段右寄りのシベにピンを合わせましたが、
もちょっと中寄りが良かったですね。
そして何より、被せ過ぎちまったwww

続きを読む

水浴び

「♯1 水浴び中♪」

EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/500 ISO800 +1.0EV]

「シメ」です。
いつもの林で、繁殖してたのを以前記事にしましたが、その後
中々会えずにいたのですが、林横の道で水浴びしておりました(^^
左右とも身を隠すトコがないので、仕方なしに、ソロリソロリ
と近付き10m程の距離から撮ってました。
生憎の日陰でありましたし、何とかシメの夏羽を大きく撮りたいです(^^
とっ!シメを撮ってたら、頭上から鳴き声が…?

続きを読む

背景

「♯1 コスモス」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F4.5 1/750 ISO400 +0.3EV]

背景って、かなり重要な要素ですが
メインの被写体を決めたら、即座に背景を探す。
この事が、段々身に付いてきた様に思います(^^
と言っても、林の中のリスや鳥は、出会いがしらなので
背景まで選べる事は殆ど無いですし、中々会えない種の
トンボなんか撮ってる時は、背景選ぶ処の騒ぎじゃないので
結局、メイン被写体しか見て無いですがwww
でも、草むらの中でも、背景に気を使って撮るようになると
写真も随分と印象が違い、穏やかな処で撮ってる感が出てきますね♪
実際は、草ぼうぼうの空地で撮ってるコスモスなんですけど(^^

続きを読む

野生

「♯1 鉄撮りに行ったら…」
20110914-092032-1504.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/1250 ISO800 +0.7EV]

久々に鉄道を狙おうかと、ポイントに行ったら
手前の木に留まってました♪
ここのトコ良く見かける、キジバトのつがいです(^^
秋が繁殖って訳じゃないでしょうが、7月位から
こうして二羽寄り添っているのを、林の中で見掛けます。
せっかくなので、鉄撮りをやめて、キジバトを追い掛けました♪

続きを読む

撮って置き

「♯1 まさに離陸の瞬間を俯瞰で♪」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F4.5 1/3200 ISO1000 ±0EV]

とっておきです♪
「フワリッ」と離陸する瞬間。
まさにフワリで、この開脚状態の瞬間を、ようやく捉えました♪
昨年は横から撮ったので、今回は上から。
最終目標は、下から仰角で、このタイミングを撮る事でした(^^
完全にミツバチ飛翔マニアですwww
秋の陽光、日当たりでの撮影で、このSSが出てたので
狙った写真でした(^^

続きを読む

ベニシジミ

「♯1 茎を上から下へ、伝い歩いてました」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F5 1/1600 ISO640 ±0EV]

今年ほとんど撮ってなかったベニシジミ。
昨日のオツネントンボを撮りながら、ついでに撮っておりました(^^
河川敷の遊歩道脇、トンボと蝶、それにバッタも居る普通の草むら。
散歩する人、ランニングする人、道行く人はたくさんいますが
草むらにしゃがみ込んで、ひたすら写真撮ってるのは私一人(^^
草むら、ぜ~んぶ、一人占めです♪

続きを読む

探査

「♯1 だ~れだ(^^」

EOS5DMarkⅡ EF100mm f/2.8L Macro IS USM [100mm F5 1/1000 ISO640 ±0EV]

見付けました♪
pattanさんが、見たいとおっしゃっていたトンボ。
仕事で川のそばに行った時に、飛んでる姿をみたので
仕事休みの日に、その場所に行って探索してみました(^^
川そばの草むらを2時間探索して、合計3頭。
2時間探索と言っても、追い掛けて撮ってる時間がやたらに長かったので
歩いた距離は1kmほどしかありませんwww
それでも200枚以上撮って、セレクトして残した写真は50枚程♪
やっぱり、トンボ撮りは楽しいです(^^

続きを読む