妹家族

♯1「長女とT君」
20130403-155940-0840.jpg
K-5Ⅱs/ DA35mmF2.8Macro Limited [F2.8 1/125 ISO2200 +1.0EV]

宮崎に居る妹家族が春休みを利用して、帰省しておりました(^^
3年振りの帰省、子供達も幼かったので、3年前の記憶は殆ど
なかったのですが、そこは子供同士、すぐに仲良く遊び始めました。
妹も三人の母親。
特に下の子は、今月でようやく1歳になる子で、風邪を引かせまいかと
心配しておりましたが、どうやら無事に過ごせたようです(^^
4月と言っても、こちらはまだまだ寒く、特にこの処は低い気温で推移
してるので、南国宮崎から来た妹家族は「寒い寒い」と言っておりました。
でも妹の長女Mちゃんが「スケートやりたいと」って、メールでリクエストが
来てたので、寒い中、更に寒い屋内スケート場に行って来ました。
妹の旦那にも「寒いよ」とは言ってたのですが、氷点下の想像を超えた寒さに
さすがに震えておりましたw
写真は長女にレッスンを受ける、弟T君。
30人位が滑ってたのですが、フレームから居なくなる瞬間を狙って
貸切状態写真にしました(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

モノトーン

♯1「タンポポ綿毛B/W」
20111130-141846-4202.jpg
EOS40D/ EF100mm f/2.8L MACRO IS USM [F2.8 1/250 ISO100 -0.7EV]

yastaroさんが、タンポポをB/Wに格好良く仕上げてらしたので
私も真似しようと、タンポポの過去写真を探してみたら、EOS40Dで撮った
懐かしの写真がありました(^^
といっても2011年11月30日撮影ですから、そんな古くもないんですがw
ちなみにEOS7Dは、昨年の3月に購入して今年の2月に売却してますので
一年使ってなかったです(@_@;)
K-5Ⅱsは「これ以上ってあるの?」って位の写りなので、よっぽどの
エポックメイキングが無いと買い替えない!って位の画質ですね(^^
後継機は画素数を増やしてくる事は考えられますが、今以上の大きさの画は
私的には、必要ありませんし♪
その位、K-5Ⅱsの画質は、私には衝撃的なのでした(^^

続きを読む

これも春

♯1「ネコヤナギ」
20130331-122246-0664.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO[272E] [F5.6 1/350 ISO280 +1.0EV]

会社周囲の休耕田に生えてた、ネコヤナギです。
これも春の植物ですね(^^
とても窮屈な構図ですが、右手に木の幹とか、穂先が入り組んでて
シンプルなこの枝だけ入れようと苦心しながら、アングルを探して
撮ってましたが、これが限度だったという、意味不明な写真でしたw
もっと寄って、蕾一つだけ入れたくても、これ以上寄れなかったし
我ながら「何やってんだww」って思いながら、写真撮ってました(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

もう一枚

♯1「あの時のツグミ」
20130327-082954-1235.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F4 1/750 ISO1100 +0.5EV]

先日の近くに寄ってきてくれたツグミ写真から、もう一枚。
氷の上でポーズ取る前に、こうして手前でしばし、躊躇してるかのように
ちょっとの間、佇んでいたのでした(^^
やっぱ今見ても、何か言いたそうな顔に見えるのですが。。。
何かを伝えたかったのかな。

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

風景撮り

♯1「砂浜と海と太陽」
20130322-085032-0589.jpg
K-5Ⅱs/ DA12-24mmf/4ED AL [12mm F11 1/750 ISO160 +2.0EV]

今日から四月、新年度もスタートしました(^^
DA12-24も、あまり使ってなかったので、持ち出してみました。
以前使っていたEFS10-22では得られなかった光芒が綺麗です♪
広角レンズは逆光に強い事が必須ですが、さすがのPENTAX DAレンズ。
これだけ太陽を入れても、びくともしません(^^
K-5ⅡsとLr4との組み合わせで、メッチャ楽しいレンズとなります♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

3月晦日

♯1「暁光」
20120821-052012-1.jpg
EOS5DMarkⅡ/EF70-200mmf/4L IS USM[70mm F7.1 1/6400 ISO200 -1.0EV]

3月も最後ですね。
年度末と新年度の仕事が重なり、てんやわんやの日々で御座いましたw
そろそろ沖縄行きの打ち合わせもしなきゃないのですが(>_<)

昨年一年を通して撮っていた、いつもの林(実際は伐採でツルンツルンな場所ですが)
での、お気に入りの木のシルエット写真。
これまでも似たような写真を載せておりましたが、とりあえず
初掲載写真です。
こういうの、ストックフォトなんかに良いんでしょうかね(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

花持ち

♯1「福寿草」
20130327-102346-0641.jpg
K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO[272E] [F2.8 1/500 ISO160 ±0EV]

春の花は、気温も低い中で咲くので、花持ちが良いです。
特に今年は、日中は気温が10℃位になっても、朝晩は氷点下が続き
且つ、雨が降ってないので、余計に花が長く咲いておりました♪
週一回の休み毎に、こうして早春の花を撮れてるのですから
嬉し楽し大好きです(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む