月別アーカイブ: 2014年3月

観察難易度9

♯1「頭頂部に段」
20140312-072246-9212.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO200 ±0EV]

今年はスズガモの数がやたらに多くて、海でも湖でも大量で御座います(^^
渡って来てるカモ類の中では、一大勢力ですw
んでノーマルスズガモは、これまでもかなりの枚数を撮ってるので
敢えて狙う事もないのですが、探してるのは「コスズガモ」
観察難易度9で御座います。
wiki先生によると
 「北アメリカ大陸北部で繁殖し、冬は北アメリカ中部から中央アメリカ
 カリブ海の島嶼に渡り越冬する。日本では迷鳥として冬季、北海道、宮城県
 東京都、神奈川県、愛知県などで記録されている。」
とあって、かなり希少な鳥なので御座います(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

野鳥の居る風景

♯1「オオダイサギの風景」
20140312-092354-9246.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F11 1/750 ISO200 +0.5EV]

探鳥しながら、こういう景色に出くわす事もあります。
オオダイサギの居る場所は、湖が凍った氷の上。
地続きに見えますが、湖の対岸に見える山並みが綺麗でした。
天気予報は午前中が晴れで、午後からは気温がプラスのうちは雨。
夜からは雪との予報。
遠いので行く事を逡巡しておりましたが「午前中勝負!」
と出掛けてみたのでした(^^
見渡す限りの視界の中で、人間は私一人。
贅沢な時間でありました。

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

№147

♯1「コハクチョウ軍団」
20140312-101218-9302.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F8 1/750 ISO160 +1.5EV]

野鳥ライフリスト更新記事です。
№147は「コハクチョウ」
ようやく会えました\(^▽^)/
オオハクチョウとはクチバシの色分けの違いが一番大きいですが
身体の大きさも、やはり小さいですね!
オオハクチョウはメチャ見慣れてるので、遠目でも身体が小さいのが
分かりましたし、見付けた時は、小さくガッツポーズでした!(^^)!

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

№146

「ヒシクイ ♯1」
20140312-093434-9269.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F9.5 1/750 ISO200 +1.5EV]

野鳥ライフリスト、更新しました。
№146は「ヒシクイ」です(^^
今月初めにオオワシ・オジロワシを撮った湖の傍にて撮影したのですが
二週連続で遠征してきましたw
前回は車が雪に嵌まったので湖岸には入らず、別な駐車スペースを見付けて
そこから歩いて探鳥してたんです。
んで、湖近くのこの草原が何となく気になって、奥に歩いて行ったらば鳥の影が!
身を隠す場所もないので、そろりそろりと200m位の距離から
ゆっくりとここまで近付いて撮ったのでした(^^

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

カラス図鑑

♯1「ハシブトガラス」
20131122-130010-6189.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO560 ±0EV]

この冬、目標にしていたカラス図鑑記事です(^^
ハシブトとハシボソは簡単に近くで撮れるのですが、ミヤマガラスが難敵で
警戒心が強く、中々良い距離で撮らせてくれなくて、手こずっておりましたが
そこそこの距離で撮れたので、ようやくの記事で御座います。
先ずは「ハシブトガラス」
クチバシが太く、羽毛も光のあたり加減で、紫や暗緑色に見えます。
鳴き声は「カァーカァー」と、とてもカラスらしい声w
私のトコでは、海側では殆ど姿が見れずに、市街地から低山で良く見ます。

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

MODE

♯1「大型サギ同士」
20140305-090102-9103.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO280 +1.0EV]

南の方からは、梅が咲いたとか水仙が咲いたとか
はなはだしいトコでは、桜がとっくに終わったとかw
そんな春の便りを拝見しているこの頃ですが、MYフィールドでは
こんな感じです(^^
凍った湖の岸辺に立つ、アオとダイ。
微妙な間合いで見つめ合いながら、何を語ってるのでしょうw

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む

№145

♯1「ん!?小さいのが居る!」
20140309-170028-7311.jpg
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F8 1/750 ISO2200 +1.5EV]

野鳥ライフリスト、更新しました(^^
一見して、小さい黒い鳥が居るのが分かると思います。
会社でデスクワークをしていたのですが、この日はこうして
電線にミヤマガラスが昼過ぎから留まりはじめ、見ると会社周囲の田んぼの
雪が融けて土の見えた部分を突いて、ご飯を食べてたんです。
久し振りのかなりの数のミヤマガラス。
「絶対に群れの中に交じってる筈」と、仕事の傍ら、外を気にしてたのですが
夕方5時、ついにその姿を見せてくれたんです\(^▽^)/
№145は「コクマルガラス」です♪

※写真はクリックすると拡大します。

続きを読む