ディテール

♯1「クチバシの黄色と、目の廻りの黄色は繋がっている」
20120126-101624-5898.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/8000 ISO400 +0.7EV]

久々に白鳥を撮ってきました(^^
40分ほどしか時間がありませんでしたが、飛翔や逆光シーンなど
まずまずの成果でした♪
そんな中から、2m近辺で撮れた写真で、滅多に見られない
白鳥のディテールを(^^
そっと近付くと、逃げる事も無いので、こんな距離で撮るのも簡単ですw

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

そう言えば…

「ホソミオツネントンボ」
ホソミオツネントンボ.jpg
EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [ F4.5 1/3200 ISO400 +0.3EV]

時間を見付けては、過去に撮った虫や鳥や動物の写真を
備忘録的図鑑用にセレクトして再現像&レタッチしております(^^
大きく撮れたものは良いのですが、トリミングしても見るに耐えるものかなど
選別作業をしておりました。
その中から、たった一度しか会えてない、この「ホソミオツネントンボ」
そう言えば。。。と、思い出す事がありました(^^
※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

雪の朝

「凛と」
20120118-100810-5757.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/4000 ISO200 -0.7EV]

今年は気温が例年より低く、雪も空気も締まって
逆に気持ちが良いと感じる日があります(^^
特に、朝の林散策で晴れ間が見えながら、気温が低い時。
サクッサクッと歩く自分の足音と、鳥の鳴き声、木を伝い歩く音に
リスの松ボックリを齧る音♪
とても心が落ち着きます(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

冬山行

「B/W化」
BW化.jpg
EOS40D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM [22mm F10 1/200 ISO100 +0.7EV]

出張で、山間のスキーリゾートの近くまで行きました。
センターの山に、ゲレンデが見えます(^^
車で2時間半。
こんな場所、仕事で来るものじゃないですねw
うぅ~、スキ―したかった(>_<) TopazAdjustの次は、俄かにB/W写真を多く見てるこの頃♪ 私もやってみましたw

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

林の№1♪

♯1「エナガ」
20120118-090736-5713.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/1250 ISO800 -0.7EV]

いつもの林、留鳥ではなくて、秋から冬に掛けて
この辺に渡って来る「エナガ」
この林の可愛いらしさ№1の鳥は、このエナガさんでした♪
容姿の割に低い声で「ジュビジュビィ~」と鳴く、その声も
また可愛いです(^^
何羽かの群れで、林を移動しながら餌を採ってます。
この日は、私の歩くルートと同じ場所を移動してくれて
大量のエナガ写真が撮れました♪

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

アニマルトラッキング

♯1「真新しい足跡」
20120118-093600-5742.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F5.6 1/1250 ISO200 +1.0EV]

冬の林散策の一つに、この足跡追跡もあります(^^
まっ、追跡したからといって、足跡付けた動物には会えませんが
棲息してる事は分かるので、これだけでも見付けると嬉しくなります♪
写真はリスの真新しい足跡。
林そばの人家のすぐ脇まで来てるのが分かりました。
特に松の木も何もない、人家の庭先にも入ってるようで
この写真を撮った9:30頃の時点では、姿を見付けれなかったので
もっと早い時間に出て来てる様です(^^
今度の休みは、久し振りに朝の暗い内から、散策に来ようと思います♪

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む

既出の鳥も

♯1「シジュウカラの可愛いポーズ♪」
20120118-081704-5612.jpg
EOS40D EF300mm f/4L IS USM [ F4 1/640 ISO800 +0.7EV]

鳥写真が続きます(^^
いつものシジュウカラですが、可愛い仕草が撮れました♪
何か、三つ指ついて、かしこまってる感じがします(^^
玉ボケも手伝って、好きな写真です♪
シジュウカラ右手の枝が掛かってるので、後で地道に
消し去りまして、写真は保存版にしようと思います(^^

※写真はクリックすると拡大表示します。

続きを読む