「♯1 スリスリ」

EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F4 1/400 ISO640 +1.3EV]
リス林の中、これ位の山桜の花が残ってました(^^
でも昨日はメッチャ強風だったので、この桜も散ったでしょう。
桜リスを狙い続けてましたが、コレ!っていう写真が撮れず終いの
今年でありました。。。
来年の楽しみにします♪
毛替わりで痒いのか、枝に頬をスリスリしながら、歩いてました(^^
「♯1 結構、お気に入り」

EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F4 1/100 ISO800 +1.0EV]
昨日は20:30に寝て、3:30に起床。
4時に家を出て、林に向かいました♪
子リスもスクスクと成長し、親リスと区別が付きにくくなってますが
それでもこれまでの倍のリスが、エリアに生存してるので、出会える
確率が高くなり。。。と言うか、探すまでもなく出会えるので、林散策
がとても楽しくて、興奮してメッチャ早く、目覚めてしまいます(^^
これまで、何となくトリミングしたり、寄って撮ったりと、とにかく
大きく写したいとばかり思ってましたが、昨日は一か所に腰掛けて
周辺を走り廻る、親リス1頭と子リス2頭を静かに撮っておりました(^^
リスは小さくても、背景が上手く処理出来て、何となく雰囲気が
伝われば、それはそれで良いな~と思い始めたリス写真。
この一枚は、何気にお気に入りになりました(^^
「♯1 高速移動生物」

EOS40D EF100mm f/2.8L Macro IS USM [ F2.8 1/4000 ISO400 +0.3EV]
タンポポって春から冬まで、つまりは一年中撮ってるので
花撮り被写体としては、ダントツ№1の撮影枚数です(^^
delphianさんが、アリを撮っておられたのですが、偶然
私も撮っておりました(^^
残念ながらの、バックショットですがww
目にピントを合わせますが、これが動きがメッチャ早いし
小さいしで、かなり難しいんです。
でも、こういうのを夢中で追ってると、MFや動体予測(動く方向)
カメラのホールドや光の方向や強さなど、一瞬で色んな事を考えるので
カメラ技術的に、とても良い練習になるように思います(^^
「♯1 警戒ポーズだけど、親リス?子リス?」

EOS40D EF70-200mm f/4L IS USM [200mm F5.6 1/160 ISO800 +0.3EV]
昨日の早朝リス散策は、大興奮でした(^0_0^)
いつもは、リス林を一巡するように廻るのですが、
全体の1/3の行程だけで、8頭のリスに会えました!
8頭のうち、4頭は子リス(^^
子リスと言っても、かなり大きくなり、単独でこうして写ってると
正直、見分けが付きません(>_<)
大きいと言う事は早く産まれた子リス達で、先日、桜の木のトコで見掛けた
まだ小さいリスの所には、早朝から人が集まってたので、敢えて行きませんでした。
続きを読む